「自然体で売り込まずに売れる」

スイス在住ブランドプロデューサー
たかとりゆりこです。

 

image

 

はじめましての方は>>>高鳥由里子ってこんな人
高鳥由里子インスタグラムはこちら>>>Instagram

 

 

 

就職氷河期の就活

 

 

私は大学卒業後化粧品会社の社員として

入社しました。

 

 

10人ぐらい同期がいて超氷河期だったんですが
私はメーカーで「商品開発をやりたい」と思っていたんです。

就活中も私は女子大出身だったので

みんなが行くような「キャビンアテンダント」の面接や

メーカーの面接はとにかく募集してない会社も多かった。

唯一受かったのが化粧品会社だったんです。

面接はあまり準備をしておらず

それでもやっと受かったので

「自然体で受けよう」という気持ちで意気込みました。

 

image

 

 

 

面接に来ていた彼女は‥

 

面接の場で、私のすぐ隣の大学生の志望者は

阪神大震災でのエピソードを語っていました。

 

 

彼女はボランティアに行ったそうで

彼女が手伝いに行った店舗が

めちゃくちゃになっていたので、

その片付けに入ったそうです。

 

 

 

すると、
「こんな状況で言いにくいんだけれども

化粧水ありませんか」と言ってきた女性がいたそうです。

 

 


みんなトイレもない。水もない。

 

 

 

みんなが避難所での

集団生活を強いられている中で、

 

 

化粧水を買いに来る女性がいる

ということを知って、

 

 

緊急な状況でも化粧品は

「女性の心に寄り添うもの」

なんだと知って感動した。

 

私は化粧品メーカーに入って、世の中の役に立ちたい。

 

とそう言ったんです。

 

 

 

素晴らしいですよね!

もう100点です。ぐうの音も出ない。

 


その方は採用されました。

そして私の出番になりました。

 

 

ヤバい!クレーム対応の話。



化粧品会社だったので私は

「化粧が大好きで!」と語る人が多く

私はそれではいけないなと思いました。


そこで私が話したのはバイト時代の

クレームの話です。

 

 

お客様からクレームを受けました。

お家に謝りに行って、新しいものをお持ちして

誠心誠意をお伝えしました。

 

そしたらその人がその「対応に感動した」と言って

手紙をくれて店長に褒められた。

 

 

という話をしたんです。



やはり受けているのはメーカーなので

お客様のニーズに応える根本で

通じるものがあったんだと思います。

 

 

そしてめでたく

採用されました。

 

 

それは後から考えたら、

自分がたまたま前の週に

「クレーマーが来たヤバイ!」と

 

 

バイト中の事件を

美しいストーリーにして

話しただけなんですが‥グラサン

それが今に至るわけです!

 

image

 

私と彼女が配属されたのは?


私とそのボランティア活動をしていた彼女の2人が

なぜか研修センターに派遣されました。

 


そこで何をするかと言うと、

講師の仕事です。

 

 

各メーカーに

美容の先生がいると思うのですが、

集合研修をするトレーナーの頭として

採用されるんです。

 


佐伯チズ先生のような

美容のドンのような人に対して

商品情報を教えたり技術を正しく教える

というそんなチームに入ったんです

 

 

今思ったらホント無謀だと思います‥。

 

image

 

 

そこで2年間がっつり

講師としてのスキルを身につけます。

 


最初は経験もないので

100%ピュアに吸収していました。

 


1ヶ月集中して勉強した後に

2ヶ月目にいきなり壇上に立って教える立場になります。

 

 

もうハッタリです‥。

 

 


教える立場になって人に説明するのが

一番情報の取得には良くて

目指している自分に近づくんだそうです。

 


今もインスタライブなどで

人前で話すことにためらいがないのは、

この頃の訓練のおかげだと思います。

 


なんせ、自分のレクチャーしている姿

ビデオに撮られて後でチェックが入るわけです
 

 

✔︎鼻を触るのをやめましょう

✔︎髪の毛が気になるんだったらピンで止めましょう

✔︎ちょっと髪がうっとうしいので結びましょう

 

など細かくビジュアル面から指摘されます。

 

 

そして、企画や海外事業部へ


私は大きい企画をやるのが得意でした。

「これやろう!」と言い出して

周りにはその土をきれいに整えてくれる人がいました。

 


その後海外事業部にも異動になったのですが

英語はあまり得意ではありませんでした。

 

 

でも2ヶ月後には

「出張で海外へ行って

セミナーをしてこい」と言われました。

 


それはもう必死です‥。

 


でも人間は必死でやると

なりたい自分の姿に近づいていくものです。

 

 

①人の前でしゃべるスキル

②英語でプレゼンをするスキル

 

 

 

この2つは会社員時代に

本当に学ばせてもらいました。

 

image

 

いくつになっても目標は高く。


今起業塾で

「とにかく動け」「とにかくやってみろ」

行動を促されます。

 

 

やってみて出来なければ、

改善してまた

トライすると教えられています。

 


ちょっとした高い目標

ダメ元でもいいからやってみる。

設定してみる。

 

 

これってすごく大事だと思います。

 


特に40代後半になってくると

高い目標ツラくなってきます。

 

 

いやいや無理でしょう‥と。

 


自分の限界もわかっているし

自分の苦手な部分も分かっています。

 

 

もうこの年齢になると

痛い思いしたくないじゃないですか。

 


だからこそいくつになっても
ちょっと

高めの具体的な目標

掲げることって重要だなって思っています。

 


「毎日の発信ネタがない!?」

困ったらこのワークを!

\伝えたいことが溢れ出す/

 

 

 

全17ページ
「お客様の悩みに答えて
売れる自分の商品をつくる」

ワークシート(PDF)プレゼント

 

 

 

読みたい!という方は

公式LINE登録をしていただき、
「プレゼント希望」

とメッセージをください!

 

 

こちらをすぐに
お送りさせて
いただきます

\  

 

 

 

コチラをクリックしていただくと公式LINE登録できます!

ダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウン

アップアップアップアップアップアップアップアップアップ

 

それ以外にも

いろんなLINE特典を随時お送りしていますので

登録してお待ちいただけたらと思います♡

 

 

 
♦︎高鳥由里子Instagram♦︎