今日はどうやって
普通の主婦がスイスで起業したか??
ということについて
お話したいと思います。
私がまず海外に来てやったことは、
「人脈づくり」
前回までのお話はこちら↓↓↓
ドイツ語を学び、人脈も作る。
スイスへ引っ越してきたのは5年前。
最初はワクワク&不安半分
バラ色の人生後編を作ってやる!と
やる気は満々でした!
そしてまずやったことは
ドイツ語学校へ登録。
午前の部と午後の部を選択する際
あえて午後の部を選択。
私は子供もいなければ仕事もなく
自由な身だったので午前にも行けたのですが、
あえて午後の部を選択したのは
理由がありました。
仕事を探す上で
ネットワーキングも必要だと
思ったからです。
午前の部は
主婦の方がメイン。
もちろんそのネットワークも大事ですが
私が当時必要だったのは
スイスの企業で働く友達でした。
仕事大好き&子なしの私にとっては
実際スイスで働く人達の生活に
興味があったからです。
ドイツ語学校に通いながら
就職活動を並行する毎日。
思うようにいかない、就活の日々‥。
就職活動で探していた職種は
マーケティング。
私は以前、
化粧品メーカーのマーケを
担当していたので
その経験を活かせるものをと
ピンポイントでサーチ。
それでも全然見つからない。
面接にも進めない状況に
ヤキモキしていました。
でも、いま考えれば
そりゃそうですよね。
✔︎当時年齢は41歳。⇒人件費高め
✔︎日本人=外人 ⇒カルチャー違うし
✔︎ドイツ語しゃべれない ⇒問題外
自分が採用者だったら
採用する対象じゃあないわ‥。
そこで、
ドイツ語学校のクラスメートから
ちょっとしたアルバイトのお話を
もらって単発の仕事をゲット!
やっぱりネットワーキングは大事。
それでも海外での就職は
大変むずかしいものです。
国際結婚で海外移住された方には
同じような悩みをお持ちの方も
多いのではないでしょうか?
必要なのは
「私は仕事を探してる!」と
いろんな人に口で伝えること。
そうすると、
友人知人がつないでくれます。
口に出して伝えないと、
情報ってもらえないんです。
そう、SNSの発信と同じ♡
自分から情報を調べるのもいいけれど
限界があります。
/
大きな声で、必要としてるものは
周りの人に伝えよう!
\
人脈って
日本にいる時以上に、
海外にいると必須だなと思うんです。
この続きは、次のブログで
ではまたね、チュース!(ドイツごでばいばい)
つづく↓↓↓