クリスマスリース と クリスマススワッグ | Holiday

Holiday

ペットのヤクシマヤギと散歩しながら
工作を楽しんでいます。

☆注意☆
動物大好きですが、
愛護精神にあふれるブログでは
ありません。

冬は手仕事が楽しみな季節です。
最近、インスタを始めて、そちらに画像あげてブログはご無沙汰してましたが
同じネタで更新しておこうと思います。


マーブルママは花市場で働いているので
(主に菊の荷下ろしと荷運び、そして配達するだけのパートだけど)
今年はフレッシュリースとフレッシュスワッグを作ってみました。
…花市場は既にクリスマスから正月準備に品変わりしてるんですけどね。



葛蔓とチャイニーズホーリー、シャリンバイ、ノイバラ、センダイハギのリース。

近くの堤防に自生してるものを使ったのですが
チャイニーズホーリーはとてもクリスマスっぽいラブ
葉のトゲが鋭いので、鳥に狙われることなく、
赤い実をつけていました。

そこに家に転がっていたドライの木の実もちょこっと追加して。

実は制作して1ヶ月ほど経過してるんですが
見た目あまり変化がありません! ブラボーです。




そして、ワイヤーハンガーを土台にヒバと
拾ってきた五葉松の松ぼっくり、
家で食べたオレンジの頭とお尻部分を干して作ったドライオレンジの
クレッセント形のスワッグ。

「ヒヨドリに狙われるよ!」という家族の心配を無視して
玄関ドアにぶら下げました。

ドライオレンジをくっつけるだけで、フレッシュな印象になるものですね。




こちらは円形に配置したオアシスにヒバとチャイニーズホーリー、シャリンバイを挿して
集めておいた木の実を使ったキャンドルリース。

ヤギのピックをどうしても使いたくて作ってみました。



上から見ると3匹のヤギがいます。



古いリースにくっついていた木の実類も外して保管しておいたのが役に立ちました!


いつも材料を集めるだけ集めておいても形にならないので
家族から文句言われるのですけど
今年はちゃんと作品に仕上げました。