長寿梅と楓が二強 | みさきのミニ盆栽遊び

みさきのミニ盆栽遊び

           &癒しの山野草

雅風展では
いっぱい写真を撮ってきて
帰ってきてからも見て
これだけ楽しめば
入場料の1,000円は安いね
あっ協会員だから

実際には払ってないけど

 
某鉢職人が入場口を担当してて
入場券を購入して入られる
お客様が思ったより
多かったと驚いてました
 
さて今日は
そんな感じで帰ってから
写真を見てましてね
ふと、一番使われてる樹種は
何かと思ったわけですよ
 
3点飾りや箱飾りや
飾りの形態は色々なんで
 
わかりやすい小品の
この写真のような↓
7点飾りを30席ちょっと
樹種を拾ってみたのです
 
まぁ私のやることですから
拾い間違いがあるかもですが
 
とりあえず松柏以外の

(雑木、花物、実物)で

どの樹種が

一番使われていたと思います?
 
発表します
 
1位は同率で
長寿梅と楓でございました
私の予想は長寿梅で
某鉢職人は楓でした
順当でしたね
 
続いて多いほうから
くちなし、寒ぐみ、金豆、
縮緬蔓、橘もどき、柿、欅、
匂い楓、いぼた、磯ざんしょう
山もみじとなりました
 
少数の樹種も
バリエーションは豊かでした
海棠、こまゆみ、梅もどき、かりん
浜ひさかき、さんざし、姫しゃら、
あけび、いすのき、姫こぶし
などがありました
 
以上勝手な調査の
報告を終わります
 
ところで
今朝の積雪画像です
名古屋あたりより
当地の方が降ったみたい

 
10cmくらいですかね
 
雪はめったに降りませんが
さっきブログ内検索したら
昨年の1月25日も
積雪してました
 
 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
にほんブログ村