142日間の車中泊旅の記事を一時中断して
先日愛知で仕事をしたついでに
周辺を徘徊したことの記事になります
 
 
 
 
 
 
 
愛知に行きたいところがなく
富士山を見ようと静岡へ行き
岐阜を越えて富山から石川へ
 

 




能登島大橋を歩いています。ランニングテクテク





上ったり下ったりの橋は、タイミングが合えば雰囲気のいい写真が撮れそうな気がしてたくさん写真を撮りました。





本来はいいポジションに三脚立てて、いい感じのシャッターチャンスを待つのでしょうがね。





スマホだしわしは写真マニアでもないので、歩きながら偶然のチャンスを待ちますよ。





でもそんな心構えではいい写真など撮れるはずがありません。





あんなにたくさん撮ったのに。





いい感じにはなりませんね。





バイクとか外車が映える、というわけでもないようです。





このあと車でも橋を渡ってみました。





すぐに渡り終えますしこれでいい写真は難しすぎます。





という愚にもつかない写真を撮って、そのまま次へいきましょう消化試合ですしおすし。







  河北潟メタセコイア並木




Googleが示した、ほんとは走っちゃいけない通行規制の道を抜けてやって来ました。





琵琶湖近くにある、マキノのメタセコイア並木の規模には全く及びませんが。





それでもそれなりにエエ感じで走れますし。





通る人がほとんど居らず、マキノみたいな渋滞がないってのもいいところです。





ここでは車から降りて、並木の中に佇むN-VANくんを撮影することも可能です。





まーわしは走りながらの写真だけで降りることはしませんでしたが。





しかしダッシュボードがフロントガラスに映り込みすぎるのはN-VANくんの欠点ですねえ。





続きます。