人間ドックで便潜血で毎年引っかかってて


前に大腸内視鏡検査を受けて3年経ってるから3年目の今回は内視鏡検査を受けることに。





腸内を空っぽにするのに前日から食事制限がある。




昼ごはんに具なしうどん

量は書いてないから2玉食ったった。





晩はカラスカレイの煮付け、鮭のアラ焼きミニサイズ、醤油だけ冷奴を半丁

豆腐には薬味が欲しいけどガマンして、まあ白身魚OKなのはありがたいが、アルコールがダメとゆーのがツライ。




ツラいからノンアル、4本飲んだった。

からのレモンソーダでチューハイモドキを2杯。




ま、量的には満足できたがな。

食事の時間やクスリの時間も決められていて。






ノンアルやから起きてるけど、普段なら10時なんかもう寝とるし。
















検査当日はは検査の終わる夕方近くまで絶食

8時から10分刻みで薬を飲むのを決められている。









素直に時間を守って飲んでると、便意を催して5-6回トイレに行く。

4回目ぐらいには異物の混じり気のないレモン水みたいな便?になったから最後のマグコロールはもう飲まなかった。





14時から検査だから時間があるが、ちょいと買い物に出たりシャワーを浴びるといい時間になった。





マスイ的な何かをするから、車バイクチャリは禁止とゆーので歩いていく。

20分程度だから歩けるけどアツい。






検査自体は割と早く終わるがマスイ的なものが効きづらいのか途中で目が覚めて腸の中のカメラ映像を寝ながら見上げてた。

カメラがグリグリ動くと腹の中にグリグリ動くもの感じて結構イタイ。




若手の医者でも指導してるのかグリグリさせて説明しながらワハハとか笑ってたりする。



そのグリグリは今必要やったんかお前ッ。

単に指導のためにグリグリしてんちゃうぞクソが。




とか思いながら検査終了、小さなポリープを2つ取ったそうだ。





終わってから病院で1時間ほど寝てから歩いて帰宅。

早速トーフを食う。

検査前の食事は腸さえ空っぽになりゃよかったが。

ポリープ切除後の食事は腸内の傷を保護するために制限がさらに厳しい。






炭酸が❌なのが痛い。

ノンアルもレモン炭酸もスパイスもあかんやん。





ちゅーことで、トーフを主食にうどん焼き魚パンの食事が続く。






酒代わりにはポッカレモン水。

これでは満足できんなあ。





パンにつけるスープも、酒なしの心を慰めるためにちょっとええやつを飲んだりしたけど。




志摩観光ホテルの高級スープでも満足できんなあ。




ホテルのレストラン、ラ・メールのコースではこっちの伊勢海老が定番な。






13,14,15日とこんな食事が続いてきたけど、16日でようやく解禁。

アルコールの解禁はまだ先だけど、とりあえずノンアルは解禁されるから、リアルタイムでカウントダウンするよ。


10,,,3,2,1

ハッピーノンアルターイム!










食べ物はちょっとずつ通常に戻していけるそうで、アルコールの解禁は10日先だけど、ノンアル頼りに耐え忍ぶで。