令和5年12月4日(月)

 

40日間九州一周13日目のラストです。






割と地味なスポットが続いたけれど、本日のメインは万世特攻平和祈念館



知覧が有名だけど、特攻関連の施設はここ万世とか鹿谷とか、実は何か所かある。




後の記事になるけれど、気付いたこの手の施設は全部伺わせていただきました。




平成4年に目の前の浜から引き上げられた零式水上偵察機。




わしにとっちゃ平成とかつい昨日のことなのにその間ずっと海中におったんやな。




1Fはこの零式がメインの展示で。




2Fは故人や遺族が関係するものなので写真撮影はNG。




なので写真はこの零式ばかりだけど、海中で砂に埋もれた状態を再現してるのはスバラシイ。




2Fは万世基地特攻201人の故人に焦点を当てて、知覧や鹿谷よりも個人を深く掘り下げてたように思います。




目を奪われた写真。

後で有名な写真と知るけど。


中央17歳の隊員(子)の笑顔、仔犬を囲む子たちの笑顔とちょっとおどけた表情の子、心中なにかと波も立つであろう特攻前日の、明るい写真に心が和みつつも哀しい。

この基地で撮影されて、知覧でも展示されていたスーパーショットです。





入館15時半、閉館17時まで見学させていただきました。





移動して本日は枕崎の台場駐車場泊。
風呂はないけどトイレはあり、何よりイイのは徒歩圏内に飲み屋があるところ。

今日はスーパーの割引惣菜じゃないからタノシミだー。爆笑爆笑爆笑




歩いてきました魚処まんぼう



お通し220円。
南蛮漬けかな?



枕崎なんでカツオは外せない。
刺し身でもニンニクはつくのな。
カツオ刺身700円。

店のお姉ちゃんと喋ってると、九州の醤油は甘いが大丈夫か普通の醤油もあるが、と気遣った接客をしてくれた。
イイコイイコ。ニコニコ




マダラの白子ポン酢590円。




地タコ刺しと悩んで、店のお姉ちゃんにどっちが好き?て聞いたらイカと答えたのでミズイカ刺しをオーダー600円。



なんか、料理はどれも全部旨いよー。
ほんでなんか安い気がするよー。


でも酒は外であんまり飲まんから相場知らんけど、1合の日本酒で1000円ぐらいする。

調子に乗って飲んでたら散財しそうなんで2合で切り上げて、続きは車内で飲もう。


会計して店を出るとき、女の子が今後の旅の安全を祈ってくれた。
イイコイイコ。ニコニコ



車で宴の続き。

からすみの残りでちびちびと。口笛





これは当日ホムセンで買った湯たんぽ。



湯たんぽのお湯をカセットガスストーブの上で沸かしながら。



ぬくぬく車内で宴が続く。








翌日に続きます。





13日目まとめ


右差し走行距離 117,3km 通算2348,1km       徒歩5,03km 7501歩 寝床 台場公園駐車場


右差しキャッシュレス 7813円 通算71012円


右差し現金310円 通算 83020円


ナフコ 1583(カード)湯たんぽガスンベ 

万世特攻平和祈念館 310

朝食 0円(昨日の食材)

昼食 1188円(カード) まぐろラーメン

夕食 4090円(カード)魚処まんぼう

食料 952円(カード)惣菜+酒(含翌朝)






13日目をはじめから読む


最初から読む