スーパーで1パック199円とかで買う海苔は。

袋開けるといきなりシナっとするけど。

 

 

お中元で貰うようなええ海苔はいつまでもパリっとしてウマイ。

 

 

 

 
 
まるみや印 御海苔。
 
 
いつも頂く大好きなヤツ。
材料なのか製法か、ナニがこんなに違うんやろなあ。
 
 
 
 
 
ニコニコニコニコニコニコ
 

 

 

 

それはさておき続きです。

 

 

 

 

 

 

食料調達のために寄った道の駅きなんせ岩美、鳥取の端っこ。

 

 
 

 
 
 
 
岩ガキがうまそうだったけど、高いし車で食うのは手が汚れたりガラが出たりで大変そうで諦める。
 

 

 

買ったらガラも開けてくれるんかな。

 

ナイフとかないし開けられんぞ。

 

 

 

 

道の駅きなんせ岩美

 

 

 

 

 

夕方だったので、お目当てのお刺し身とかあんまり残ってなくて、半額惣菜とかも仕入れる。

 

 

 

 

 

 

地産ではないヒラマサが半額で買えてラッキーなんだけど、お造りはなくて柵なんで困る。

 

包丁も醤油もワサビもないしな。

 

 

 

 

 

・・・柵のままかじって食うか。

 

 

 

 

と思ったけど隣にDAISOもついたスーパーがあって、キッチンばさみと醤油とワサビを無事GET。

 

 

 

 

車内で料理とかせんけど。

 

ナイフぐらい1本持っといたほうがいいな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食料もゲットしたんで、次は寝床。

 

きなんせ岩美も車中泊スポットみたいだけど、もっと落ち着ける場所がいいなあ。

 

 

 

 

 

 

海岸沿いにいくつか目星をつけてあるので、ビューポイントで写真を撮りながらのんびり走る。

 

 

 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

諸寄駐車場、いいなここ。

 

諸寄漁港と諸寄海水浴場の間の無料駐車場。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海水浴には早いから漁港関係者や釣人ぐらいかな、駐めるのは。

 

釣りポイントは少し離れてるから静かだしトイレもあるし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続きます。