先日購入したサイコン

【bryton Rider S800】

コレをいじって見ました。

※今回はルート設定方法のみです。長くなりますので、「流し読み」や「ブラウザバック」も歓迎です!

 スマホアプリ

まず、このサイコンは必ずスマホアプリ

【bryton Active】との同期が必要です。

何はともあれ、コレがないと走行ログを取ることくらいしか出来ません。
 
アプリとの同期設定をしておきます。
最近のサイコンはスピードセンサー同期でタイヤの周長を入れなくて良いんですね〜。
ここがいつも悩んで、結局メジャーで測っているんですよ〜。

 

 ルート設定

 

先程も述べたように、アプリとの同期がされていないと

ずーーーっと、己を見失い続けますので、必ずアプリを起動させておきましょう。
(走行ログのみでも保存時にアプリとの同期が必要です。)

 

ナビのルート設定は複数あります。

  音声入力

Rider S800は音声認識機能が備わっています。

この様に非常に簡単ですが、経由地等が設定できません。

なので、アプリからの設定が必要です。

 

  bryton Active(アプリ)

アプリを立ち上げます。

下の(➕)をタップ
 
このときにサイコン本体とペアリングされていないと、一番上の項目【ナビ】が表示されません。

もし、サイコン本体電源が入っていてペアリングされていない場合は、スマホのBlutoothのON/OFFを一度してみてください。

私はコレでペアリングしました。by Xperia

 

「マイルート」をタップ

右下の(➕)をタップするとメニューが表示されます。
一番上の「ルート作成」をタップ。
すると、現在地のマップが表示されます。
 
ここでの設定で覚えておくことは、、、
『経由地は消すことが出来ても、挿入や入れ替えは出来ない』

実際にやってみます。

 

まずは、スタート地点を検索して選択、もしくはマップ上をタップ。

 

経由地があるならそこを検索、もしくはタップ。

 
 場所を設定する毎にルートを勝手に設定していきます。

 

経由地を消す場合は「検索ボックス」の右のアイコンをタップ

下に設定した地点が出ます。
消したい地点の(✖)をタップすれば削除完了。
自動でルートを変更してくれます。

 

目的地まで②を繰り返します。

 

設定出来たら「クラウドアイコン」をタップ

 

保存を聞いてくるので、ファイル名を変更するなどして「アップロード」を選択。

 

すると「マイルート」に登録されます。

 
 

  外部ファイルからの設定

他のアプリ等で作成したルートをbrytonで使うには

ではなく〜保存したファイルを操作します。
 
取り込みたいファイルをアプリ等を使用して開きます。
※因みに私はファイルマネージャー系アプリを使っています。
 

取り込みたいファイルをタップすると、操作内容を聞いてきます。

 
「その他」を選び、どのアプリで開くかを選択。
ここで、「Active」を選択すれば取り込み完了です。
 

特定のアプリのとの同期 

先程の外部ファイルの取り込みではなく、自動同期することもできます。
「外部アカウントリンク」をタップすると、リンク出来るアプリの一覧が開きます。
リンクさせたいアプリをタップして、自動リンクのON/OFFやリンク時のアカウント情報を入力すれば完了。
 
「マイルート」を開く度に同期します。
 
長くなったな〜(汗)
次回は「ルート再検索」うや「クライムチャレンジ」を試してみたいと思います。