皆さん、こんにちは。

 

前回から過去問の続きです。

 

 

 

 

次は解いた年度の順番です。



塾からは、最新版は最後に残して、


それ以外は新しい年度からやるように指示が出たと思います。


最初はその通りにやるつもりでしたが

 

結局、結構バラバラになりました。



最新版は1月1日に本番の時間通りにやりました。

 

その次の年のものは1番最初に。


2回目に解いたのは5年前のもの。

 

理社が全く出来上がっていなかったので、

 

ボリボリお菓子食べながら悩みまくって順番を変えました。

 

 

 


昨年の記事にも書いています。


どの年度順でやるのか。

 

先生方やママ友達に聞いても

 

皆さんマチマチでした。

 

本人のその時の状況(どの程度仕上がっているのか)次第かなと思います。


志望校別では、うちは第1志望校から着手しましたが、


これも校舎によってもバラバラでした。




 

 迷ったら塾の先生に相談です。←私のブログでしょっちゅう出てくるキーワード


先生に相談することは迷わずに、スパッと聞いちゃってくださいね。


6年生に迷っている時間はありません物申す


と、エラそうに書きましたが、


私は先生に相談する前、無駄なほど躊躇してますトホホ


究極の小心者なのでねデレデレ

それでも!


子どもはめっちゃ頑張っているんだから


これくらいガンバれなくてどーすんだと


自分に発破かけてます。

 あ、でも先生に質問するときは忙しい時間は避けて簡潔に、を心がけていました。




また過去問の話は続くかも