りぼんのつれづれニッキ -49ページ目

いたい・・

まだ週初めなのに


すでに疲れてる(´・ω・`)



最近、みにりぼん。

母乳への執着がひどくなりまして、

パイを見たときのテンションのあがりようがすごいw


こんな垂れてしまったパイをw

喜んでくれるのはみにりぼんくらいなもんなので

有難いんだけどねw


歯も生えてきてるからか

乳首(ごめそw)に歯があたって

痛い・・・。今日おそるおそる見てみたら

皮がむけていたアワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!

今もじんじん痛む。。

ピュアレーン?をまた買って使わないといけないかな・・。


寝かしつけの時も飲ませてるんだけど

この前までは10分くらい飲んだら

すーっと寝てたんだけど


今は30分くらい飲んでて


いつまで飲んでるんじゃー!!

と痛さのあまりに私から離す→みにりぼん泣く

ってのが定番になってきてます・・。


で、

離乳食もほとんど食べてくれなくなりました。・゚・(ノД`)・゚・。

白米、おかずも拒否!好き嫌いも出てきたんだろうね・・。

スープ、味噌汁、麦茶、牛乳はよく飲んでますw


断乳した方がいいんだろうけど

私の乳首が続く限りw、あげたいなと思ってるので

なかなか踏ん切りがつかず・・


むずかしいわー。

手足口病!?

お天気が悪いですね。


明日は台風の影響で

大雨かなあ。・゚・(ノД`)・゚・。



みにりぼんは18日の夜中に

突然、熱を出して

きついのかずっと泣いていて

旦那に抱っこを変わった途端、ギャン泣きし

私がすぐに抱っこすると


嘔吐!!!


私の髪の毛やら服やらぐっしょりΣヽ(゚Д゚○)ノ


うとうとするけど

しばらくすると泣いて起きるので

これは朝まで待つのはきついかもと思って


小児科医がいる夜間の医療センターへ連れて行き


手足口病と診断され、

特に特効薬はないので自然治癒を待つこと

3日くらいは夜眠れないだろうから

抱っこしてお母さんは寝てね。と。

(ええええええええ!!まじかい・・)


そこの先生から

一応、かかりつけ医にも診せに行ってくださいねと言われたので


次の日、かかりつけの小児科へ


この時は39度超えてました・・。



そしたら

喉からくる風邪だった・・。



ちょっとー!!!!誤診かいー!!ww


夜間の先生、

戦場カメラマンみたいな喋り方で

一睡もできてない私は説明聞いてる時に

何度か意識が飛んだわ!w


でも、ただの風邪でよかったー。・゚・(ノД`)・゚・。


抗生剤飲んだら

あれよあれよと熱も少しずつ下がってきて

本人の機嫌もよくなり

今日は念のため、保育園を休ませたけど

元気よく家の中で遊んでましたw

明日は登園できそうです。


6月は週イチで風邪をひいてるみにりぼん。

この気候のせいかな・・。


ちょうど、熱出した日に仕事で嫌な事あって

荒れていたのでwそういうのが伝わってしまったんかなーとも

思っちゃいました・・。


有給もすでに使い果たしてしまいそうな勢いw


でも、最初の1年は仕方ないよねと思ってるけど

会社にはそういう事は絶対に言わない様にしてます。

実際、かなり迷惑かけてるから

そんなこといったら反感かうだろうしね・・。


でもでも!

仕事の代わりはいっぱいいるけど

母親は私しかいないので、休める時は休もうと思ってる。


会社には申し訳ないけど

結構割り切れて仕事出来てます。


寂しい考え方かもしれないけど

私いなくても仕事は回せてるし

もう以前の様には働けないなと復帰して

痛感しているので。・゚・(ノД`)・゚・。


仕事行ける時はもちろん

必死に仕事してるけどねヾ(´ε`*)ゝ

け。


今日は育休中の同期と遊びました♡



色々仕事の話をしすぎて

仕事復帰を憂鬱にさせてしまって

ちょっと反省・・・(◍•﹏•)


子2人は元気元気!
りぼんのつれづれニッキ
こうやって並ぶと


本当に薄毛すぎるみにりぼんwwww



色々刺激を受けたのか

今日は寝言で泣いてます(´・ω・`)

11ヶ月

13日でみにりぼんは11ヶ月になりました\(^▽^)/


昨日は疲れ果ててたうえに

みにりぼんが鼻水ダラダラでなかなか寝てくれず・・。

またもや私も風邪をもれなくもらいましたTT

鼻水は出るし喉痛いし、、また副鼻腔炎にならないといいけど



にしても、もう11ヶ月だなんて

早いー!!

あと1ヶ月で1歳かー。


最近は


とにかく、よくリズムをとっているw


ぱわわっぷ体操が始まると

すごい揺れてますw


で、みいつけた!の

オフロスキーも好きらしく

たまに笑ってますw


↓オフロスキーww
りぼんのつれづれニッキ


よく、1年前は何してたっけ?と思うのですが

昨年の今日にちょうど里帰りしたんだよね。


みにりぼんの成長はあっという間ですが

みにりぼんが産まれる前の生活ってどうだったっけ??と

既に忘れちゃってますw



そうそう。

今日はみにりぼんの保育参観でした。


9時~講演会があったんだけど

なんとまあ、、11時まであってね・・。


そして内容もなんだかいまいちだしw

おしっこ我慢してたので余計につらかったwww


そのあとに、教室をこっそりのぞいて

子ども達の保育の様子を見れるはずだったんだけど

終わるのが遅すぎて

給食の時間になってしまい、見れなかったー。・゚・(ノД`)・゚・。


これが一番の楽しみだったのに

講演会め・・www


きっと保護者のみなさん

私と同じ気持ちだったに違いないw


給食をみにりぼんに食べさせようとしたら

暴れる。暴れる。。・゚・(ノε`)・゚・。


そして、あきらかにパイを求めている感じ・・。


仕方ないので隅っこで授乳しました。


って、前もこのパターンだった・・ww



授乳後も結局あまり食べずに終わってしまい

一旦、また預けて区役所へ!

この暑い中、歩いて行ってしまいw汗だくだくだったww


用事を済ませて

まだ時間もあったので買物して、

帰って急いで布団干して、掃除機かけて

お迎えへ!!


帰ってきて、3日ぶりにうんこをされて、

オムツからおもいっきりはみだしておりw

大変なことになっていた・・。


で、鼻水、鼻づまりによる涙目が気になってたので

またもや小児科へ行ってきましたとさ



ハードすぎた・・w

まーらいおん

なんと・・

昨日のお昼過ぎに


またもや、保育園から電話がありましてTT


給食を食べたがらず、ミルク飲んだらすぐにもどして

そのあとも水分補給で麦茶あげたらもどしました!と言われ


またもや早退し、急いでお迎えに行き

その足で小児科へ!!


私が迎えに行くと

機嫌良さそうだった・・あら・・。

(本当に??と言いたくなるくらいw)


先生からの毒舌もかわせるくらいに、

随分慣れてきてたけど

度重なるお迎えコールもあり、仕事疲れもあったせいか


今回はグッサリきました・・・。


・土日機嫌がよかったっていうのが信じられない(これほんとねw)

・かかりつけ医(みにりぼんを連れて行ってる小児科)は人気だろうけど

私達職員からは評判良くないですよ。体調不良が続くなら病院変えたら?


(金曜日の午前中に保育参観があるんだけど、

私はてっきり、その日も1日預かってもらえるのかと思ってたら・・)

・お母さんが来て、帰ったら子どもは泣くから用事がないなら

連れて帰ってください。


牛乳を試してくださいと言われてて

みにりぼんは下痢しやすいので、まずは水で薄めて温めてあげたら

大丈夫だったから、それを報告したら

・薄めたら意味がない!原液をあげてください!


怒られた・・・。


先生!生理前ですか!?TT

そこまで言わんでもよかじゃないですか!!涙

もっと優しくして!!!ww


さすがにやってらんねえ!と思い

同じクラスのママにLINEで愚痴りましたw


でも、昨夕は離乳食をあげたら

やっぱり途中でマーライオンの様に大量に吐いたため


吐き気止めの座薬を使いました。


そしたらそっこーでうんこしてましたが( ・ิϖ・ิ)



明日は旦那が休みなので

なんとか呼び出しもなく仕事へ行けそう。・゚・(ノε`)・゚・。


みにりぼんの嘔吐も今日の所はないので

少しずつ離乳食の量も増やしていって様子みます・・。

ただ、水分は摂らせてるけど

おしっこの回数が減ってるので心配・・。