☆Fogbound ライブレポ-前編- | みにブログ

みにブログ

小さめオタク気味女子の気まぐれ更新ブログ








ライブレポートなんてちゃんとしたことないのでどのように書いて行ったらよいのか分からないんですけど……

いろいろネタバレしながら書いていきたいと思います(*´-`)









その前にひとつだけ。

11月1日発売のBOOTLEGに入っていたシリアルナンバー使って、1月の武道館応募していたんです。

それが昨日の18時当落が出まして。
昨日のブログにも追記したんですが


当たったんです!!!!













当たったんです!!!!!

びっくりしたびっくりした。
当たって欲しいとは思っていたけどまさか当たると思ってなかったというか……

今まで散々外れ倒して来たので運がまわってきたんですかね……
もしくは死期が近いのかもしれない……


ってくらいの気持ちです嬉しいです……

楽しみです行ってきます…





















ではでは本題です。

11月9日のFogbound 大宮ソニックシティ
ですが会場に砂の惑星の時のミクと一緒に写真撮れるコーナーだとかがありました◎

フラッシュをたくと絵が現れるやつはどこにあったんだろう……
見つけられず。






会場は2000人?くらいの規模で、席が斜めになってて、しかも私の席が通路側で……!!!

ずっと米津さんの頭から爪先までしっかり見えておりました幸せでした。












ステージの装飾はパッと見黒パイプの組まれた武骨な感じがするんですが、
ダイア型にミラーがついていて、曲が始まると色を反射したり
ドラムを叩いている様子が反射で見えたりといろいろな顔を見せてくれるステージでもう素敵でした。




バスドラム?のところにNINMALIの顔が書かれていたのも可愛くて……笑








始まるまで曲が流れていたんですけど、米津さんがラジオとかで紹介していたザ・キュアーの曲とか
かいじゅうのマーチにも取り入れられてる今日の日はさようならとかが流れていてテンションあがりました!





















ここからはセトリを追いながら話したいと思います。






①Fogbound 

Fogboundという名の通りミストが使われた演出でミストのなかに米津さんが見え隠れする感じがもう幻想的で……

照明も暗めで米津さんとか中ちゃんだとかが影で映っているようなその風景がすごく素敵でした。









②砂の惑星

これを米津さんの声で聴けるっていうのがもうアルバム買ってよかったー!って思ったんですけど、
これを生歌で聞けてしまうという……

米津さんの語尾がふわっとあがるような歌い方すごく好きです。
ぐっときましたほんとにもう。









③ナンバーナイン

これルーブル美術展に行ったときのこと思い出しました笑
会場で流れてきたときの感動が再び!みたいな

なんかマイク回したりしてて可愛かったです。
どの曲の時か忘れちゃったけど。

ほんと米津さんが細くて背が高くってかっこよかったぁ。
ステージにあがっているときに背が高いとやっぱり映えますよね

トークするかな?と思いきや
米津玄師ですと一言言ったくらいで終わりました

ひたすらどんどん曲歌っていました。








④飛燕

ここからいままでシングルとかにもないアルバムの新曲でした!

新曲はアルバムのジャケットみたいな赤が取り入れられた照明になっていてテンションあがりました。



ちょっと動き回ったりしながら歌うそのぎこちない感じも胸キュンでした。

歌い終わったあとのありがとうもその曲によってちょっとずつ違っていて高い声だったりいつもの低い声だったりして拍手しながらも聴き逃さないように気を使ってました……笑

ステージの一段低い所に降りてきたこともあって飛燕の時だったか定かではないですけど、
ライブの時って思ったより必死で覚えていられないもんですね……笑









⑤かいじゅうのマーチ

これ大好きな曲です。歌ってくれて嬉しかったぁ
ギター弾いてたかなぁこれ
引き歌いを聞いてるとcasの時とかこんな感じで歌ってるのかなぁとか思ったりして









⑥アイネクライネ

やっぱり人気なんでしょうねぇアイネクライネ。
歌ってくれました

これ照明がMVみたいな色合いで


伝わらないかなぁ
音に合わせて色が切り替わるんです
MVで星がくるくるまわっていくのと同じように
色も一回に2色あってきれいでした










⑦orion
これすーっごくきれいでしたほんとに!

ステージ上全部が宇宙みたいに星が煌めいていて
米津さんたちの影が浮かび上がって

これはもう動けずにききいっちゃう感じでした
素敵だったなぁ










○ここでトーク

中ちゃんが冷静と情熱の狭間でライブに望みたいっていっていて
米津さんが中ちゃん頼りで話をする感じがよかったです

仲良しなんだなぁと感じる瞬間でした( ´ー`)

こういうのきゅんときますね








これから早い曲をやるけどついてこれますか?
と米津さんが呼び掛けて(言葉は正確じゃないと思いますが……)

何度も煽っていく、盛り上げて行くのがたのしくてテンションあがりました











⑧LOSER
ここでLOSER!
きましたね!あがりました!

踊るかなぁと思ったけどゆらゆら体を動かす程度でした

それが素敵なんですけどね、
なんか大きく動いている訳じゃないのに、動きがお洒落なのよね


これがセンスがあるってことなんだろうなって
あの動きを自然に出来るなんて
しかも手足が長いのがより動きがダイナミックででもなめらかで


……ずっと見ていたかったです










⑨ゴーゴー幽霊船
これ嬉しかった!!!

新しい曲も好きだけどやっぱりこの頃の曲も最高に好きです!


LOSER 踊らないのかぁと思ったらまさかのここで!踊りが……!!




もうほんとなんであの動きが出来るんでしょう
ずーっと見てなかった!
ライブDVDが出て欲しい

そしてここだけ何百回かみたい




あれ、この曲だよね踊ってたのって笑

分からなくなっちゃう笑









⑩ありす
この曲もすきー笑

好きな曲ばっかり笑


これking Gnu ぽい部分が間奏のところとかあっていいんですよね

いい意味で米津さんぽくないというかみんなでつくってるんだなぁと実感する曲です















全部で20曲のうち10曲まで書いたので残りはまた明日……


思い出すまでにも時間かかるし書くまでにも時間がかかる笑




ライブレポートって難しいですね
覚えていられないや








ではでは