☆Fogbound ライブレポ-後編- | みにブログ

みにブログ

小さめオタク気味女子の気まぐれ更新ブログ









Fogbound 11月9日大宮ソニックシティ会場

ライブレポート後編です
全20曲のうち10曲目まで書いたので11曲目から

セトリにそってネタバレしていきたいと思います

























⑪ドーナツホール
この辺もう楽しくて楽しくて笑
照明がどうとかいまいち覚えてないです笑

新曲がたくさん入ってるなかでのドーナツホール!
原曲とは違うライブならではのアレンジがあってあがりました!

拍手とかの乗りかたをベースの方かな?とかが指示してくれたりして楽しめました!













⑫ピースサイン
イントロが流れ始めたらすぐ会場がピースサインで包まれました✌
照明が客席の方まで照らされたりして赤くなって

盛り上がり続けている感じでした。












⑬Nighthawks
歌っているときの右手が、ん?左手でマイクを持っていたのかな?

マイクを持ってない方の手が曲に合わせて動くことがあって、この曲の時は固定マイクだったっけ?笑


手足が長いからなせる技なのか米津さんらしくて格好いいんすよねぇ

安定でかっこよかったなぁずっと














⑭love 
これほんとにもう最高によかったです!!!
ステージになんでしょう後ろが透けるスライドが降りてきて

米津さんたちがうっすら透けて見えてる状態で、amazarashiさんのライブみたいな?行ったことないけど……笑




でそのスライドに映像が映るんですけど
ゆめくいしょうじょのMVを作っている加藤隆さんのイラストが動いてるんですよね

これがもう米津さんの歌声もあいまってほんとに幻想的すぎてこれDVDとか出て欲しいです

ずーっと見ていたかったなぁ……







これもう一度見たいなぁ

これ見れたのがほんとに嬉しかったなぁあ









⑮打ち上げ花火
スライドはあがったものの照明は暗い雰囲気のまま米津さん一人のバージョンの打ち上げ花火

静かに歌い上げる感じで思わず立ちすくんでききいっちゃいました


DAOKOさんとの打ち上げ花火も好きだけど
この米津さん1人の重たい打ち上げ花火も好きだなぁ













⑯春雷
ここからやっと現実に帰ってこれた気分でした
この早い曲?短い時間にたくさんの言葉が溢れる感じ?笑

これ生で聴くと迫力ありますね
今まさにここで歌ってるんだなぁという感動














⑰Moonlight 
始まった瞬間にもうMoonlight だ!とテンションが上がった覚えがあります笑

途中の"どこへ行ってもアウトサイダー 夜通し読んだハンターハンター"
のところが堪らなく来ますよね……分かります……?笑

低温に弱い













⑱灰色と青
タイトルのごとく照明も青色に

菅田将暉くんとの灰色と青も好きだけど米津さんだけでも素敵ですね
全然違うんだけどでもあれ、いつの間に菅田くんに変わってたんだろうみたいな
だから米津さん一人で歌っても迫力があって素敵でした。






そしてさらっとここで米津玄師でしたと一言
えぇもうそんな時間たっちゃったの!?っておどろき。
全然話さなかったじゃないって笑










そしてここからアンコール

⑲ゆめくいしょうじょ
これも先程のloveと同じようにスクリーンが降りてきて同じく加藤隆さんのMVが流れていて後ろに米津さんがうっすら見えるという

素敵よねぇこれも







○そしてやっとこトーク
まずはバンドメンバーの紹介

それから中ちゃんに冷静と情熱の狭間でライブに望めたかどうかっていう話から中ちゃんに突っ込んでいく感じのね

最後には米津さんが一人で話を


ライブをやりたくないと思うこともあるといいつつ
今日は楽しかったと
会場のみんなに気を使ったのかな?っていうお言葉頂きました笑


低い声でえーと悩みながらも言葉を紡いで
最後はなんだか強引に話をまとめて最後の曲に




⑳Neighborhood 
最後にこれをもってくるというね……
よいよねぇこれ
ピースサインと一緒に入ってる曲なのよね

格好いいけど落ち着いた曲で終わる素敵さ。




ピックを投げてさらりと退場



















全体的に新曲多めのトーク少なめで
ひたすら曲を歌って突き進んでいく感じでした

でも会場が大きいわけではなかったから米津さんまでの距離も近くって
こんな近くに感じられるライブが米津さんのはじめてのライブになって嬉しいわぁ








今まで外れ続けてきたのも仕方がない受け入れよう笑
上から笑



振り替えるとやっぱりダンスが凄かったなぁ
あの動き素敵だなぁ
loveの映像もかなり素敵だったなぁ

1月の武道館もあたったのでそこでもう一度見れるといいなぁと思いつつ、




ライブレポはここで終えます。



ではでは