おはようございます。

小5の秋に突然受験する宣言をされた、小学6年の母miniです。

スモールステップで頑張っていますキラキラ


2024受験終了、春から中高一貫校に通います^ ^



    

​​合格中学受験
本当にお疲れ様でした合格



我が家は無事に中学受験を終えることができました。


先日記事にした通り


2024年組や中学受験を専門にされている方のブログで何をやれば良いか本当に参考になったので、感謝でいっぱい爆笑


2025年以降の皆さまに繋ぐ

一問一答形式のフォーマットを完成させました気づき


本日はこちらの回答をしますニコニコ


よかったら皆さまも

小6スタートは少数派なので、あまり参考にならないかもあせるという思いもあり…

できれば皆さまも参加いただければ嬉しいな、と思っていますキラキラ


使うためのメッセージも不要ですし、リブログも出典も特に求めていません〜


上記フォーマット記事からコピーしてご使用ください音譜



合格2025年組以降につなぐバトン:回答


  • いつ頃から中学受験を意識した?
→我が家は高校まで公立のつもりでしたが、小5の10月に娘から中学受験したいと言ったのがきっかけ。ただ、母miniは私立中高一貫校出身です^ ^



  • 幼児期や低学年の時にやっていた取り組み、習い事、使っていた教材は?
→教育に関心はあったので、3歳手前からヤマハの音楽なかよしコース、小3から公文(最初は国・算、小4から英語)には行っていました


  • 塾の種類は?(集団塾、個別、塾無しなど)
→家と学校から近い個別(1:2)の一択でした
 ①スタートが遅かった(進度についていけない)
 ②学校でも手を挙げるタイプではない
 の理由で、本人に合わせて効果的に進めるため


  • 塾に入った時期は?
→小5の11月です。10月に受験したいと言われ、成るか成らないか分からないけど、まずはやってみようと即入塾しました



  • 塾、途中で変更した?
→変更なし。個別指導で娘好みの先生をあててもらったこと、家から近いこと(フルタイムマザーの必須要件)から、親子とも何の不満もなく過ごせました



  • 入塾後も継続した習い事は?いつまで続けた?
→公文:小6夏期講習前まで
 ヤマハ:小6の10月末まで(年度切り替え)



  • 習い事の中で中学受験をするに当たり、役だったものは?なぜ?

→公文の特に英語。英検取得で国英2科目受験が可能になった。計算はもう少しできるようになるはずだったけど、期待通りに行かず、でした。
あとは、運動系をさせておけばよかったかも、と思います。体力や精神力、持続力として。


  • 家族の役割分担は?

→我が家は完全母miniオンリーでした


  • 家庭でのサポートはどんな感じ?(通塾、メンタル、勉強など)
→塾の終了時間が遅い日の迎え、家庭学習のスケジュール立てとコピーなどの準備、6年後半は毎日1〜1.5時間学習サポート、メンタルサポート含め全て


  • 夏休み、塾込みでどれくらい勉強した?
→目標400時間で設定したけど、個別は塾時間が短いこともあり、恐らく320〜350時間くらいで着地


  • 塾あり日、塾無し日、土日の学習家庭時間は?(小6夏休み以降)
→塾あり平日:2時間
 塾なし平日:4時間
 土日:概ね6時間


  • ゲームやスマホの利用制限した?どんな内容?
→ゲームは元々購入せず、スマホは私のものを貸していたので、「貸して」と言ってきて許可できる時のみに絞りました


  • 塾の受講科目を増やしたり、個別、家庭教師を追加した?(いつ、何を)
→夏休み明けから同じ個別指導塾の算数を1コマ追加しました。
夏期講習明けの状態に不安があったため。
結果的には秋から始まる過去問演習で、過去問&見直しをやる日と、類題&苦手克服をする日が新たに出来て好循環になりました。


  • 中学受験やめようと思ったことある?(親、子ともに)
→スタートが遅かった分、必死で。親子共に一度もなかったです。志望校に向けて真っ直ぐでした。
やる気がない時に「もうやめたら?」と言ったことはありますが、娘は一度もやめると言いませんでした


  • 受験へのモチベーション、どうやって保った?
①程よいタイミングで志望校のイベントに連れて行った
②月ごとの家庭学習の目標を決めて、達成できたか、出来ていないかが分かるようにした


  • 学校見学はいつ頃から、何校訪問した?
→我が家はスタートが遅かったので、小6の3月から。6月までには受験予定3校は直接見学しました。3月4月は合同説明会にも参加してリサーチしました
本当はもう少し学校に行きたかったけど、スタートが遅い分、勉強に集中したのもあります。


  • 公立中高一貫/私立中高一貫は悩んだ?
→関西は公立中高一貫がそれほど多くなく、我が家は全く視野に入れていませんでした


  • 受験校は誰がどうやって決めた?
→娘が最初に何校かネットで調べてピックアップ。母がその理由を聞き、追加。学校見学等を経て娘が決めて、私がオッケーを出し、塾も了承したので、比較的スムーズでした。
(遠い学校は通うメリットをよく考えさせて2校却下、1校だけ残しました)


  • 第一志望は当初と受験時で変わった?(できれば何回くらい、いつ頃か)
→1回変更。11月頃に第一志望の憧れ校をチャレンジ校とし、同じ第一志望群のもう一校を第一志望と娘自身が決め、塾に伝えました
同じくらい好きだった、かつ、目指すのをやめる訳ではないので、ここで悩んだり揉めることはありませんでした


  • 子どものスイッチはいつ入った?
→1回目:40日前。ヤバイ!という言葉と行動が一致するように。
2回目:2週間前:「私は追い上げ派」の宣言通り理科の暗記系と算数の頻出をとにかく解いた


  • 受験前に小学校はどれくらい休んだ?
→関西は1/13スタートで1/9が始業式。私は前日だけ休めば派でしたが、娘はオール休む宣言をし、しっかり自学してくれました


  • これはやって良かったと思うこと
→①1ヶ月ごとに何がどの程度できていれば良いかを予め12月まで設定していたこと。これにより、算数や理科の遅れ、国語の順調さがわかり、家庭学習の時間配分や塾との連携に役立ちました

②理科を塾→化学と物理、家→生物と地学で担当分けしたこと。時間がない中で、家でフォローできることを吸い取ってよかった

③学校訪問の頻度をあえて変えた。
憧れ校が難しいかも…と感じた頃に、憧れ校への訪問を減らし、もう1校の第一志望校への訪問を増やしました。ちょっとだけ方向転換を操作したのですが、娘の意向にも良い意味で影響を与えられたと感じています。


  • 今思えばこれは不要だったと思うこと
→完全に無駄だとは思いませんでしたが、家庭学習の態度が悪く、私が教えない、と叱った回数は多かったかも…と反省
憧れ校が惜しかっただけに、その分勉強にあてられてたかも…とあせるただ、態度は人生において大事キラキラ

学力に合っていない問題集。なかなか進められませんでしたあせる


  • 親として大変だったこと
①受験チャレンジしてみるか〜と始めたけど、やっぱり受からせてあげたい、という気持ちが強くなった。
そのために、どこまで引き上げる必要があるかがこちらは分かるが、その位置まで進めるための工夫が必要だった。
後半は正直に、今この位置で厳しくて、ギアアップが必要なんだけどどうする?と2回ほど話し合いました。

②フルタイムママの時間捻出。19:30頃に帰宅することが多く、毎日21時、遅くとま21:30からは学習フォローしたい、と考えた時の家事時間と体力問題あせる端折るところは省きましたが、身体がもう一つ欲しい〜と心から思いました


  • うちの子の、ここがすごい!と思うこと
→決めたことや、同じことをコツコツと繰り返す力は見ていてスゴイな!と思いました。あとは志望校に対しての想いが一途でブレず、モチベーションがずっと高く保てるところです。


  • 2025年以降の皆さまに向けてメッセージ
→6年生になると大変だけど、学びも、ケンカも全て親子の成長の一つだと思います。
パパさん、ママさんも責める必要もないので本気でぶつかってほしい、きっと子どもには伝わると思います。
あとは子どものメンタルの状態を知るために、表情や言葉の変化を見逃さないこと。我が家、一度娘がメンタルやられかけている兆しが見え、勉強時間を減らしました。




いかがでしたでしょうか^ ^
2025年以降の皆さまへのバトン、といいつつ、我が家の振り返りもできて、とても楽しかった爆笑

どなたかの参考になれば幸いですキラキラ