
なぜかというと、昨日は5月4日で
May the 4th be with you.
つまり、スターウォーズの名台詞の
May the Fourth be with you.
にかけてあるのです。
こういうダジャレの事を英語で 'pun' というそうです。
(もしくは、paronomasia 掛詞、シャレ、語呂合わせ)
スターウォーズは分かりやすい例ですが、英語のダジャレって、日本育ちの私には正直何が面白いんだか全然わからない…

高校の時の話です

私の高校は、1/3ほど帰国子女だったのです。
英語の授業で、ダジャレが教科書に書いてありました。
その、ダジャレの所を誰が読むと
帰国子女だけ吹き出し、残りの純ジャパは、シーーーン、と

見事に反応が分かれたのでビックリでした
後から、「あのシャレ吹き出すほど面白かった?」
って聞いたら、「うん、面白いじゃん。何で?」って逆に聞かれた事を思い出します。
いやー、育った環境でこんなに感覚が変わるんだなぁ、と感じた瞬間でした
では、そんなpunの、例を見てみましょう。
とりあえず、Pun of the dayというサイトで今評価が一番高いのは、これ。
I wasn't originally going to get a brain transplant, but then I changed my mind.
いやいや。意味はわかりますよ。もちろん何がシャレになっているのかも。で、、、
で??
ってならないあなたはネイティブです(笑)
続けてもう一つ。
Homophonesという記事より。
同音異義語は、わかりやすいですね
最後に、英語のダジャレをわかりやすく紹介しているサイトより。
ブラックジョーク

おまけ
(英語のなぞなぞより)
Why should we not trust a man in bed?
ベッドの男を信用すべきでないのは、なぜ?
Because he is lying.
横になっているから/うそをついているから。
少しは面白い感覚がつかめてきたでしょうか…

後から、「あのシャレ吹き出すほど面白かった?」
って聞いたら、「うん、面白いじゃん。何で?」って逆に聞かれた事を思い出します。
いやー、育った環境でこんなに感覚が変わるんだなぁ、と感じた瞬間でした

では、そんなpunの、例を見てみましょう。
とりあえず、Pun of the dayというサイトで今評価が一番高いのは、これ。
I wasn't originally going to get a brain transplant, but then I changed my mind.
いやいや。意味はわかりますよ。もちろん何がシャレになっているのかも。で、、、
で??

ってならないあなたはネイティブです(笑)
続けてもう一つ。
Homophonesという記事より。
同音異義語は、わかりやすいですね

最後に、英語のダジャレをわかりやすく紹介しているサイトより。
Did you hear about the guy whole left side was cut off?
左半身を切り取られた男のことを知ってる?
He’s all right now.
今はもう大丈夫です。/ 今はもう右だけです。
ブラックジョーク


おまけ
(英語のなぞなぞより)
Why should we not trust a man in bed?
ベッドの男を信用すべきでないのは、なぜ?
Because he is lying.
横になっているから/うそをついているから。
少しは面白い感覚がつかめてきたでしょうか…
