歴女があるなら、歴男ってのがあってもいいよね?

じゃ、もし歴男君がドイツ人(独)なら、歴独男だよね


と思って書いてみたのですが、字面的には
歴独男 = 歴史上孤独な男性
みたいな感じがしません?(笑)
これがアイスランド人なら歴氷男だから、織田信長? 暴君ネロ?っぽいし、
オーストラリア人なら歴豪男だから…
おっとっとっと
おっとっとっと

Hang on, I’ve gone off on a tangent.
ちよっと待って。脱線しちゃいました。
言葉遊びし過ぎました。
本題に入りましょう
土曜日に、2回目のフットサルに行って来ました。
そのあと、お昼を食べている時の会話です
大阪支店のフットサルチームと対抗戦をするなら、関ヶ原かな?(笑)
と誰かが言いました。
その場にいた、ドイツ人に関ヶ原って知ってる?と聞いた所、
1600年に石田三成と徳川家康が戦った所ですよね、と。
おぉぉぉぉ
日本人一同、彼の説明にビックリ
その時代の日本の歴史が好きです
とちょっと照れていた彼ですが、隣に座っていたフランス人に、今度は英語で説明を始めました。
日本が東西に分かれて戦った戦いで、この戦いに勝った徳川が江戸幕府を開いて天下統一をし、江戸時代が始まった。
みたいな事を…
「関ヶ原の戦い」の事を、まさかこんな所で英語で聞くとは思いませんでした。
というか、石田三成の名前、思い出せなかった私、日本人として恥ずかしいぃ


土曜日に、2回目のフットサルに行って来ました。
そのあと、お昼を食べている時の会話です

大阪支店のフットサルチームと対抗戦をするなら、関ヶ原かな?(笑)
と誰かが言いました。
その場にいた、ドイツ人に関ヶ原って知ってる?と聞いた所、
1600年に石田三成と徳川家康が戦った所ですよね、と。
おぉぉぉぉ

日本人一同、彼の説明にビックリ

その時代の日本の歴史が好きです

とちょっと照れていた彼ですが、隣に座っていたフランス人に、今度は英語で説明を始めました。
日本が東西に分かれて戦った戦いで、この戦いに勝った徳川が江戸幕府を開いて天下統一をし、江戸時代が始まった。
みたいな事を…
「関ヶ原の戦い」の事を、まさかこんな所で英語で聞くとは思いませんでした。
というか、石田三成の名前、思い出せなかった私、日本人として恥ずかしいぃ

