そして今月末にはシアトルへ1か月ほど研修に行くそうです

シアトル!!
個人的には羨ましいですが、海外出張に行く本人はプレッシャーのようです

オンライン英会話など試したようですが、全然わからない・・(-_-;)
弟もNHKの「しごとの基礎英語」を勧めたけれど、課題の前に、そもそもスキットが聴き取れない・・(-_-;)
という事みたい。。。
となると、焦りますよねー


というわけで、今日のブログは
S君、転職祝い

初めての「英語でお仕事」
~最初の6ヶ月を乗り切る心構え
~最初の6ヶ月を乗り切る心構え

を私なりにまとめたいと思います
私も、今の会社に入った時は苦労しました
そんな私の環境から、早く英語が話せるようになる人の特徴を考えてみました。
(英語は全然って人が前提の話です。
その上のレベルは、真逆の事勧めますので参考にしないでね(笑)
)
★文法は勉強しない
と言っても難しいと思うので、頑張って「英語」を話そうとせずに、知ってるカタカナ並べてみて下さい。
連想ゲームの出題者になったつもりで

単語も、発音も、文法も、、、と欲張ると一つも得られません。
世界を見て下さい。凄い発音で英語をベラベラ喋っている人達がたくさんいます。
NYで、自由の女神に自力で行くというミッションを行います。
再度見て、大爆笑していましたが、この度胸はスゴイですよね
★所詮、相手も人間!焦っても無駄。
仕事だと、相手に伝える必要があるので、英語が完璧でなくてもコミュニケーションは出来るようになります、不思議と。
★Keep Smiling♪
途中で英語に挫折したり、慣れない食べ物が嫌になったり、心が折れる事もあるでしょう。そんな時は、笑ってみよう

はい
次回(を書く気力があれば(^^;))は、もうちょっと具体的に仕事の際に気をつける点を書きますね

私も、今の会社に入った時は苦労しました

そして、周りの人達の苦労も見てきました。
そんな私の環境から、早く英語が話せるようになる人の特徴を考えてみました。
(英語は全然って人が前提の話です。
その上のレベルは、真逆の事勧めますので参考にしないでね(笑)

★文法は勉強しない
真面目な日本人。すぐ英語テキストを買いたがりますが、ダメよ~、ダメダメ

(古いです笑)
悠長に勉強してる時間はありません。もう仕事は始まってます!
今の時点で、重要な文法は一つだけ。
英語は、主語+動詞!
文の組み立てに困ったら、まず主語、次に動詞。
あとの語順は野となれば山となれ~
あとの語順は野となれば山となれ~

スタート時は、これだけで良いです

※5単語以上の文がスラスラ出てくるようになったら、中学で習う文法+仮定法をガッツリ復習しましょう。基礎は大事



★スピーキングとリスニング
リスニングは、環境が勝手にさせてくれます。
お腹いっぱいで、もう英語聴きたくなーい
と思っても、聴く事になります(笑)


なので、スピーキング、スピーキング

と言っても難しいと思うので、頑張って「英語」を話そうとせずに、知ってるカタカナ並べてみて下さい。
連想ゲームの出題者になったつもりで


運が良ければ、そこから分かってもらえるし、このカタカナは通じる、これは通じないと区別がつくようになります。
★発音は捨てる
カタカナ並べてね、って言ってる時点でお分かりかと思いますが、まずは、口から単語が出てくるようになる事を優先しましょう

カタカナ並べてね、って言ってる時点でお分かりかと思いますが、まずは、口から単語が出てくるようになる事を優先しましょう


話す事が、仕事に繋がる~(笑)
単語も、発音も、文法も、、、と欲張ると一つも得られません。
世界を見て下さい。凄い発音で英語をベラベラ喋っている人達がたくさんいます。
Just Focus on Speaking
発音は、その後で。

発音は、その後で。
★日本語でもいいから言いたい事は言う。
言ってなんぼ、の文化です。
最悪、カタカナ英語も通じなければ、日本語+ジェスチャーで。
コイツ、なんか言いたいことあるんだ、と伝われば、しめたもんです
ここで、お手本です。
イッテQの出川哲朗の英語です。
最悪、カタカナ英語も通じなければ、日本語+ジェスチャーで。
コイツ、なんか言いたいことあるんだ、と伝われば、しめたもんです

ここで、お手本です。
イッテQの出川哲朗の英語です。
NYで、自由の女神に自力で行くというミッションを行います。
まず、自由の女神を、フリーウーマンと直訳。
ところが、お土産屋さんに置いてある自由の女神像を見て
この変更が功を奏します

ついにStatue of Liberty の単語をゲットします!
でも、スタジオリバティとしか聞き取れない。(スタジオジブリwww)
メチャクチャ面白かったから!!(笑)
断然、動画の方が楽しいので、見た事ない方は、これを見て。
再度見て、大爆笑していましたが、この度胸はスゴイですよね

★真面目に聴き過ぎない
慣れない英語を頑張って聞き取ろうと頑張ると、体力も精神力も消耗し過ぎてしまいます

1日だけの英語会議なら集中してもいいけれど、毎日の事なので、適当に聞き流しちゃいましょう


1日だけの英語会議なら集中してもいいけれど、毎日の事なので、適当に聞き流しちゃいましょう

(私も100%、電話会議の英語、わかってません。エッヘン( ̄▽ ̄))
転職した直後、日本語の会議に出たって意味わかんないですよね?
それを英語で言われて、分かるわけないじゃない??
これ位の開き直りで、ゆる~く行きましょ

頑張り過ぎて英語嫌いになっては意味ないです。
耳に英語シャッターが下りないように、適当に
耳に英語シャッターが下りないように、適当に

★所詮、相手も人間!焦っても無駄。
焦るのはやめましょう。
なるようにしかなりません。
What will be will beです。
なるようにしかなりません。
What will be will beです。
仕事だと、相手に伝える必要があるので、英語が完璧でなくてもコミュニケーションは出来るようになります、不思議と。
★Keep Smiling♪
途中で英語に挫折したり、慣れない食べ物が嫌になったり、心が折れる事もあるでしょう。そんな時は、笑ってみよう


というわけで、千里の道も一歩から

海賊王に、俺はなる!
英語がペラペラに、俺はなる!
はい

夢は大きく

次回(を書く気力があれば(^^;))は、もうちょっと具体的に仕事の際に気をつける点を書きますね
