歌舞伎フェイスマスクと梅黒糖飴のススメ | 英語メモメモ_φ(・_・

英語メモメモ_φ(・_・

近々完全リニューアルして、別サイトとして改めて再開させていただきますm(__)m

CNY(Chinese New Year)が近づいてきました。シンガポールは華僑が多いので、旧正月のお祝いも盛大です。
シンガポール人のレイさんも、それに合わせて出張兼帰省するので、私からお土産を渡しました。
(帰国時にはカヤジャムを買って来て貰うので、正確にはお土産の交換かな?)





今回のお土産に選んだのは、歌舞伎座の下のお土産屋さんにあるお店です。

一心堂本舗
(クリックでwebサイトに飛びます)

歌舞伎座と羽田空港に店舗があるのは知っています。あと東急ハンズにもあったかな?

このお店を有名にした商品がこちら

歌舞伎フェイスマスク歌舞伎・隈取り



このフェイスマスクをつけるとこんな感じになります。


隈取りを手軽に体験(笑)
海外へのお土産にも人気のようですね!


最近は、この隈取りマスクが売れたので、こんな商品まで追加されたみたいですよ。

Nightmare Before Christmas ジャック
これでハロウィンもメークいらず!!(笑)

ブラックジャックブラックジャック?鉄腕アトムアトム、ドラえもんドラえもんまで!


使ってみたーいにひひ





しかーし!

私が本当にオススメしたいのは、このフェイスパックではありません。

このお店、元々は江戸時代の養生の考え方をベースにしたオリジナル食品があります。

その食品の中でもいちばんの私のオススメが、
これ!!!

「義士の本懐」 赤穂の塩入り梅黒糖飴
{D5151A34-6229-465F-8D6B-1ABCFE2B8B38:01}


なぜかこの飴は、インターネットでは売ってないません。私は歌舞伎座の店舗で買います。
自分用にも、お土産用にもオススメラブラブ


買った時に入れてくれる袋も、日本的で良いですよニコニコ
{439759D5-526F-484B-B591-2283FF2E3A7E:01}



中身の飴のパッケージはというと、こちらも凝ってますビックリマーク
{C9D8A325-DCE3-4FF4-A29E-B86B89B22EB0:01}

赤穂浪士の浮世絵がモチーフです。
これでもかって位、江戸を強調してくるでしょ(笑)



さ、そして、肝心の飴はこんな感じ。
{4CB724B6-39B9-490B-A76E-C6A9A7210F1C:01}


黒糖部分は固いので中々溶けません(噛める硬さですけどね)
中に梅が入ってます。程よい塩分で、黒糖と絶妙にマッチ

My favorite Candyでございます



お土産、自宅用と買ってしまう飴です。
見かけたら、是非お試しをニコニコ音譜