2014年に配信されたゲームの感想を今ごろ書くというハズしかた……
まあいいですよね。

超化学脱出ストーリー 絶海の豪華客船

 

このゲームは、

「超科学脱出 ギア・ディテクティブ」
「超科学脱出 最果てのクロスアイズ」

よりも前のエピソードが描かれた
超科学脱出シリーズ第1作目になります。


超科学脱出シリーズ第2作「ギア」第3作「クロス」についての私の感想はこちら。

https://ameblo.jp/minetofactory/entry-12282923575.html

 


ということで、
気が向いたので第1作目もプレイしてみました。

 


第3作目に登場した茜野瞳が今作の主人公。
アドベンチャーパートを読み進み、探索パートをクリアしながら、
沈みゆく豪華客船から脱出するゲームストーリーです。


以下ネタバレあり。ご注意下さい。

 

 



第2、3作目と比べ大きな違いは、
アドベンチャーパートに「コマンド選択」がないこと。
物語は一直線で、分岐もマルチエンドもありません。

探索パートは、動ける範囲内でできることとできないことを確認し、
できることからこなしていけばそのうちクリアできる難易度。
「考える」で見られるヒントは、ほぼ答え言っちゃってますしね。

ただ、透視と念力でこなすパズルがそれなりに面倒。
回数制限のあるスライドパズルは苦手なのです……
最後の赤青緑のやつは諦めて投げ出しそうになった(ぐふっ)。
しかもこのゲーム、攻略サイトがないのです。
そうですか、自力でやるしかないですよね、そうですよね、ギョエー((泣))。
……がんばりました。


そもそも第3作ですべてのネタばらしが終わっているので、
既にプレイ済みの私にとって、物語的に謎はなかったorz

結論。
このシリーズの物語を最初から楽しむつもりなら、
素直に1~3の順番で遊ぶべきです。
(それぞれ単品でも問題なく楽しめますが)


そして、やはり女の子しか出て来なかった。
かっこいいお兄さんが登場しないと、今ひとつ盛り上がらないな!(笑)
 

 



●おまけ
とりあえずゲームクリアには影響しないオマケ、
スマートフォンの謎解きを置いておきます。
まぁこれムキになって解いても、
今は公式サイトで内容が見られるとかコノヤロウな気分……(笑)

イガ ウラ 2カイカ 

2階 絵画裏

ロファイル ルカウン ターキイ プー

プールカウンター 黄色ファイル

該当箇所から発見したメモのヒントは、

メモ1→消えている部分を読む
メモ2→線で切って重ねる

導き出された4桁の数字をデータ入力して完了。


セクハラなアロハおやじが何者なのか、少し気になりますね。