金曜日からめいっぱい! | SOUL OF MINERVA

SOUL OF MINERVA

タイトルのわりにはゆる~いページ

金曜日からめいっぱい遊びました!

金曜日

仕事先の商店街で夏祭り。

無料観戦ということで、夏休みが始まり暇してる小僧も急遽呼び付け一緒にプロレス。

メインゲストは、アジャコング。


何歳になるんでしょう?

暑い中、かなり頑張っておりましたよ、アジャさん。

生プロレスは初めて観たような?

楽しかったです。


観戦後は、会社のおばあちゃん(会長)とたこ焼きをつまみに、いっぱい呑んで帰宅


仕事帰りに飲めるって最近は滅多に機会がないので、金曜日らしい、良い金曜日でした🎵


帰宅後、水に浸けてあったもち米でチマキ製作〜

米を浸水しちゃってたので作りましたが、食べたいとか言うより、巻きたい!のため作ったみたいな感じ


中国式で、蒸さないで煮てます




土曜日

お祭りに合わせて、夏の恒例、静岡へ

飲み放題のお酒に、100発だけの花火を田んぼのあぜに座ってね🎵

小僧とジャレて遊んでたら、飲み過ぎたお酒が少し上がってきました……w


日曜日
川とバーベキューで日が暮れた


潜るとかなり魚がいるので、泳ぐのは楽しいのですが川の水は冷たい!私は潜る、日干しの交互に。


ここは魚が居るスポットなので、子供は釣りを教えてもらい熱中、連れた魚は食べると不味いと言う事でリリースしまして


潜るだけじゃなく、流れて遊ぶ!も楽しみたいので、別の場所で流れるスポットへ移動


釣りは、手練のじいちゃんでも今年は鮎がぜんぜん連れないとかで、食べれない魚とやらを釣りまして、入れ食いで釣れまくりましたがこっちのスポットは魚が居なくてなかなか連れない


不味い不味い言いますが、なんて魚?

調べたら「ウグイ」と言うらしい。


ただ、好奇心👀のほうが強過ぎて、試しにバーベキューで焼いて食べてみました。


鮎と違い虫を食べるそうなので、腹は抜いたほうが良いとのこと。で、塩で洗って、腹抜いて下拵え。


ではでは、いざ、実食。


アレ?美味いじゃん!

素揚げや唐揚げ、天ぷらも美味しそう。


地元の人も全く食べないこともなく、冬に捕って甘露煮とかする人も居るには居るらしい。


来年はリリースしないで、沢山食べる!と子供は鼻息荒く宣言しておりました。


ちなみに、バーベキューは写真無しw


月曜日

午前中はまた川へ〜

午後は三保の松原へ、ランチ&お散歩


海風が涼しくて波打ち際は暑くなく〜

波が強いから?石が削られて丸みを帯びた石しかなく、ついつい、お気に入りの石探しに熱中w



散々遊んで帰路へ

写真は、新清水のパーキングエリア


田舎の夏を堪能しました♪

楽しかった〜。


田舎ボケ&遊びボケが直ぐには切り替わらないので今日はぼうっ〜としております。