食べブログふう | SOUL OF MINERVA

SOUL OF MINERVA

タイトルのわりにはゆる~いページ


モロッコのハリラふう。

トマト缶に、ひよこ豆とパクチーどぼん!

スパイスは、クミンやらコリアンダーやらを。

ターメリックは切れてて無し。モロッコの旅の思い出の味は再現できてませんが、「ふう」なりはなりで美味ぁい🎵


ほんとは、これにレンズ豆いれたりなんですがある物でそれなりになります。乾燥豆半㎏を水で戻すところからやりまして、大量〜でしたが、美味くて、ペロリ!



レーズンのパウンド。(油無し)

デーツ(ナツメヤシ)が手に入らない都合でしばらく作り続けましたw

砂糖などの甘味料は一切入れずレーズンだけの甘さですが、自然な甘さでマジ美味い🎵

(レーズンをウィスキー適当にと、チン。刻んで生地に入れて焼いてるだけ)


YouTubeなどを観てたら、レーズンを少しの砂糖と水につけて4〜5日置いて酵母にし、カンパーニュ焼いてる人がいまして、デーツの代替えでレーズンを使ってましたが、レーズン酵母も試してみたいな。



蒸したジャガイモでバターポテイト&塩唐揚げは小僧用。主食はジャガイモで、欧米か?!

卵サンド&ローストビーフ(前日作成ののこり)&ミルクプリン、は小曽の朝ごはん。

わぁ、ビュッフェみたい!と喜んでくれた🎵



久しぶりに、ケークサクレで思いつき。

生地は万能ネギ、ローズマリーに卵は卵白メレンゲで塩がっつり。

脂質オフマヨネーズに明太子混ぜて、食べる時にペーストぬりぬり。

何故か?!ケークはたこ焼きの味がした!?


ローズマリーはシソ科らしいのと、塩がっつり効かしたうえに、マヨ明太子だからでしょうか?

が、マヨ明太子無しでも、やはりたこ焼きの味でしたwへぇ、不思議じゃ。



友人から家庭菜園の野菜が届きまして、堪能🎵

贅沢&ご馳走です。

枝豆、ソーセージポテト、ヤングコーン&インゲンは塩茹で🎵