ある日、ふと気がつけば一日中何か作ってまして、
ほんと食い意地だけは我ながら凄いなぁw
先ず、朝はお弁当用の常備菜としてビビンバセット?
にんじん、ほうれん草のナムルに、肉味噌仕込んでおきました
写真は後日の弁当
お昼〜
小麦粉とコーンの粉半々でトルティーヤ捏ねて焼いた!具は作り置いてあるフェイジョンプレットや、野菜あるもの適当に、鶏肉を適当ケイジャンスパイスで〜
激うま🎵
あと、サルサも作った!切るだけですが〜
夕方には蓬パン
五月台クラスで、また蓬摘みおばさんwして摘んで来た蓬で〜
(赤いのは野いちごがあったので、ついでに摘みまして、レッスン前に皆でつまみ食いした)
ベンチタイム
さらに〜
パンは仕込んじゃったら後は時がお仕事するので手持ち無沙汰だなぁ
からの〜
実家で採って来た筍の皮を干しておにぎり包んだら美味いだろうなぁ🎵
で、試しに洗って洗濯吊るすやつに干してました
乾燥すると縮むのね!
あまりに皮が大きいから半分に割いたのが、悔やまれる〜が、良い感じでは??
そして、おにぎりを包むより竹皮でちゃんと包んだチマキを作りたい好奇心がムラムラ湧いてしまい〜
具はあり物の干し椎茸、筍、にんじんを先に味付けして煮て、汁と分けてセンターイン
(肉が無かったので肉無し)
何とか包んで、いつもより10分長めの30分蒸しました
ラップのない時代とは違うので、はみ出しちゃうのはまぁ、OK笑
いやぁ、感動です。
なんか良い!すごく良い!竹皮の香りも良い!
自ら竹皮を干してチマキを作れた感動を共有したい!(小僧は食べない)
焼けたパンも大成功〜
すわ!
焼きたての蓬パンと共に、チマキをご近所の友人宅へお届けじゃ!
自分は一個食べただけで残りは全て持っていきました〜
写真は翌日の私用
朝焼きたてを食べたくて、試しに二次醗酵から冷蔵庫にぶち込みまして、あら?過醗酵?種が残念。
かと思いましたが、食べたら美味しかった!
種が潰れたのは、手を滑らせて型ごと落としたからかしら?
と、オーブン、蒸し器がフル稼働に粉物ぱーりぃで一日中ある意味楽しみました🎵