足先の冷え | SOUL OF MINERVA

SOUL OF MINERVA

タイトルのわりにはゆる~いページ


坐骨神経が圧迫されて、坐骨神経が触るところが痛い!


下半身のトレーニング内容は、オーバーワークだよね?と薄々思っていましたが、トレーナー的にはそれくらいのボリュームあってもOK!まぁ大体いつもどこかしら具合がちょっとね。と言うのはあるよ。との事だったのでメニュー代えずに続けていましたが、週2で下半身をその内容でやる人あんま居ないよ。

変態だよ。

(変態とは実際言われませんが、まぁそうゆう事w)

週2だとはトレーナー思っていなかったみたい。

ではでは、と言う事でメニューを変更してみました。


しばらくは、坐骨神経の主張がかなり!なりをひそめ調子良い!かったのでしたが、メニュー代えてから



ヒップアブダクション。に1種目を変更。

私は個人的に脚パカパカと呼んでいます。(ネーミングセンス無いねw)



コレを脚の〆にする機会が増えたら、お尻の上のほうが効きすぎぃぃぃ〜で、腰と尻の筋肉のせめぎ合いが凄くなり、脚の痺れが出まくりったらありゃしません。

まぁ、ある意味マシーンのピンスポで良く効く!も改めて実感できた訳ですが、やっぱりマシーンは好きでないなぁ。

(マシーンはほとんど使わないタイプです)


かなり筋肉圧迫されているようで、足先冷え冷えで冷たい〜。


肩凝りひどい人は手が冷たいのはこーゆー事か!?

と知識だけではなく、身をもって体験するとしみじみなるほどなぁ。と思います。


そんなに、脚が痺れて足先冷えるなら脚パカパカも頻度減らせば良いんですが、メンタルが楽な種目でモチベ低いと、ついついコレで軽く〆ちゃいがち。


足先が氷すぎるので、見直さねばね。