新年あけましておめでとうございます! | SOUL OF MINERVA

SOUL OF MINERVA

タイトルのわりにはゆる~いページ

昨年中も、皆様には大変お世話になりました。

年&歳を追うごとに、皆様には本当に感謝しかないな。としみじみ思うようになりました。いつも色々ありがとございます❤︎

こんなんではありますが、今年もくれぐれ!よろしくお願いしますm(_ _)m



Xmas以降、怒涛に過ごしまして写真が撮れてないwのですが、しばらく年末年始ネタが続くかもです。とりあえず、29日がメインのお話しです。



28日、火曜クラスでレッスン&仕事納めでした。

そして、毎度キッチンドランカーからの気絶w

この日から飲み過ぎ気絶部が連日となりました。




29日は、盛りだくさんな一日で〜。

毎度な集まりの寿司どころ日本の大将に、朝8時集合で豊洲市場へ年末年始の買い出しにつれて行ってもらいました。私にはなかなか早起き〜。

築地市場も行った事なかったので、市場へは始めての体験です。



手前2人が、大将と奥さん

奥さんは、銀座時代の私の同僚です。


ここでは、ターレが一番偉いそう。

ボヤボヤしてると轢かれるし、皆威勢が良いので怖いですw


プロの仕入れならではの話しや、何買うならどこが安いとか、コレは美味しくない。などなど色々教えてくれながらの買い出しで、私はもちろん小僧にも大変良い社会勉強でした。


ついでに、多目的トイレで話題になった人が居た店は、「ココだよ」と教えてくました〜。

なんとなく記念に撮影してしまったミーハーわたしww


凄い活気と威勢の良い人々、そしてズンズン歩いてく大将の早歩きで着いてくの大変!

どこもかしこも景色が似ていて、置いてかれたらどうやって帰るのかわからん。

※写真撮ってたので、この後少し迷子になったw。


豊洲市場は大変な活気でしたが、こんなに賑わってるのは、コロナ始まってからは初めてくらいだそうな。


駐車場は、満車の大行列で!?

どうすんの??と思ったら、知り合いのとこに止めさてもらうとゆーさすがプロの仕入れのネットワーク。うふふふ。ありがたや〜。



蟹、子持ち昆布、河豚の剥き身、200円で売ってた謎の魚卵のチューって絞るやつ(回転寿司とかで使ってそーななんか怪しいやつw)、大将オススメの牛タンチャーシュー、包丁、穴子。を買いました!


途中、知り合いの店から平貝を一つ貰ってくれた。磯部焼きにするの好きなの〜♫


穴子と平貝は生きてるのを捌いたやつだそーです。


大将からの差し入れに、松前漬けと某有名チェーン店の冷凍されたフレンチフライ。

おぉ、なんかすげぇな。


帰りに、大将の店に寄りまして

穴子のトドメの下処理までしてくれて後は煮るだけー。にしてくれました。

生きてたの捌いたから、コレ美味しいよ!

言ってくれてたけど、私の腕が追いつくか?!

www


しかし、まぁ、活気と色々な食材見てはでテンションぶち上がり〜〜

すげぇ疲れましたが、色々買えて楽しかった♫



豊洲から帰り、昼過ぎに大掃除に着手するも、もう疲れてる……けど、小僧のゴミと化した色々を捨てたい……とゆー事で、なんとか小僧の部屋を少しでもスッキリさせます。


画像は、小僧の作品「ひき肉」「スパゲティ」「夏休みの工作」を捨てる前に写真撮って〜から捨てます。


小僧も一緒にやるんですけどね〜

忘れてたおもちゃなんか見つけては遊ぶので、はかどらん。


ゴミ袋45ℓ4袋くらいをなんだかんだまとめ〜、他にも色々したいが力尽き……あぁ、もう飲みたい……4時過ぎかぁ。ちょい早いですが我慢できずに、飲み出しましたw


夕方コロンビア人のクリちゃん登場〜。

子供預かってくれときまして〜、会うのかなり久しぶり。

差し入れ?に炊き込みご飯持っていくねー。と、電話で話していましたが、まさか!?の〜


炊飯器の内釜ごと持ってきた!!のには、ウケたwしかも、内釜にラップして、ホイルかけてw電車乗って〜ってすごすぎぃ。

日本人には無い発想よねwいやぁ、釜ごとかぁ。


まぁね、たしかにね。ラップやタッパーでちまちましてるより美味しそうだよ!大陸的〜w。

ちなみに、炊き込みご飯は筍ご飯とゆー大変日本的な物でした。




豊洲で仕入れた物も料理しましたが、途中から酔っ払いで写真無し〜。

クリちゃんの息子は立派に8歳になり〜、小僧は並ぶと顔パンパンw


フレンチフライは、寿司屋の大将からお裾分けのヤツね。3キロくらいあるwので子供達に早速放出。


記憶では、その他に蟹玉あんかけと、平貝の磯部焼きを作った記憶があるが……

夕飯作って食べて、飲み過ぎてその後気絶。


気絶からの〜起きた時に、私は夕飯(〆)を食べた記憶なしwで、一部記憶喪失です。


起きてしばらくしたら、クリちゃん帰宅。の第一声が「ゲロゲロマンなんだけどぉ〜」と帰ってきました。


?!


何?手にはビニール袋??


いやぁぁぁぁ〜!ゲロは外に捨てて来て〜!

の言葉が聞こえないようで袋を玄関に置いて、本人着てる物が気持ち悪いのか、シャワーに直行〜。は良いけどしばらくしたら、妙に静か。


??


大丈夫〜??

の問いに返事があるのでしばらくほっときましたが、また妙に静か。


??


風呂場開けたら、真冬に体育座りしてまっ裸で震えるクリちゃんww

髪も濡らして「寒ぃぃ〜。」と震えてたwww

ぎゃー!!当たり前だよ!真冬だよ!


引きずり出して、カラダ拭いて、服着せて〜

まみれた服は洗濯して〜


色々ワロえて怒涛ww


いやぁ、酔っ払いって面白いね〜www

私も同レベルでこの日は、夕飯しながら頬杖をカクカクして、小僧にソファに連れてかれて投げ込まれたらしいwww覚えてなぁいw



どっちもどっちよね~ww




ちなみに、今これ書いていて思い出しましたが、穴子はこの29日に煮た!そして、焦がすギリギリでセーフ!でしたが、煮崩れた。

味は良かったです。が正月用に仕込んでたのに殆どを食べ進んでしまったとゆーw



と、いう事で年末らしい冬休みがスタートしましたよ。