出た出た〜 | SOUL OF MINERVA

SOUL OF MINERVA

タイトルのわりにはゆる~いページ

大きいう○こじゃないですよww





週一、課題を取りに30分だけ学校へ行くようになりました

先週は親が取りに行き、今週からは子供達が取りに行きます
しかも、4グループに分かれて時間差で



先週よりも、今週のボリューム凄い!
丁寧に、自宅での時間割まで書いてくれているのは先週に引き続きではありますが

体育まであり、反復横跳びと腹筋
理科なんて、タネ植える用に土を一袋持って帰ってきました

都会の子は大変だ、重いよねww
図工は、家で絵具〜


今日は、先週提出した国語のノートが戻ってきたのですが、日記には丁寧にコメントが書かれて
文字の修正も丁寧にペン入れされ


登校日には代わる代わる4グループで同じ事をして

また、来週分のカリキュラムを組んで
プリント作る先生

頭が下がる
想像するだけで、大変だわ



我が家は国語が、4月頭に出た課題が消化しきれてなく、新しい課題が出てもまだやってる
ヤバい〜


子供の集中力の限界と親の時間を合わせると、一日にこなせる量って大体
家庭により決まって来るかとは思うんです

まぁ、勉強好きな子は例外w


仕事が忙しいうえに、人で不足な家庭とかどうするんでしょう


テレビやらニュースやらで、フランスの小学生の学業格差みたいなのをやっていましたが

改めて、コレか!
としみじみ



ちなみに、○があるのが提出必須
一先ず、算数と国語だけは必死にやりまして


○が無いとこは、必然的に後回しになり
結局時間切れのパターンです


いいのかぁ〜〜〜〜