このイスラエル人
かつてアメリカのイベント、バーニングマンに一緒した仲間の一人です
バーニングマンを説明してるとかなり熱くなってしまいそうなのでここは省きますが→(バーニングマンとは)
フェイスブックでは写真は見てましたが会うのは実に10数年ぶり
若かりしころは、ドレッドで可愛かったのですが今じゃすっかり禿げ上がり
日本は今回初めてで、しかも何も下調べしてないし全てお任せ観光……そうゆーのかなり困ります
朝っぱら新橋で待ち合わせだったんで、とりあえず浜離宮恩賜まで歩いて、浅草行きの船乗せて~浅草寺~そしてアメ横~秋葉原のメイドカフェ行く前に力尽きた
とゆー、ザッツ東京観光でした
前々から、イスラエル遊びにおいでとは言ってくれていましたが
ビンボー症な私は、飛行機代がもったいないので一度海外出たらついでに色々な国にも行きたいタイプでして
近年は中東主体の旅なので、イスラエルのスタンプあるとエジプトに入国できない場合もあると聞いていたので見送り続けていた理由ですが……
彼は今、テルアビブ在住
夏は海も綺麗だし、おいでよ!と。
イスラエルは平和なのか?
と聞くと平和だよ~と、そうなのかぁ……
興味から、外務省の渡航情報見ると
白→問題無し
黄色→十分注意
薄いオレンジ→渡航の是非
オレンジ→渡航の延期
赤→退避勧告
3日前はテルアビブは白かったですが今日は
黄色くらいはまぁ、中東そんなもんでしょうが渡航延期区域と凄い近いんですが……
お隣レバノンと、エジプトのシナイ半島もオレンジ色
シリアは当然真っ赤……
死海は、安全ですがイスラエル側からはちょっとアクセス出来ないじゃん
ミサイルとか飛んでくるんじゃないの?と聞いたらそんなことはないらしぃ
テルアビブの写真を見るとかなり都会なので、日本人が思ってるよりは戦争関連に関しては意外と安全なんでしょうかね
ただ、スリとかそーゆーのはかなり凄いようですが
エジプトのシナイ半島のイスラエルの国境近くにダハブとゆーリゾート地がありまして、そこは休暇を楽しみに来るイスラエル人が多い場所でもあります
ダハブはかなり好きで、エジプトに行く時は必ず寄っていました
行く時は、カイロから長距離バスでシナイ半島を通るか
南からならハルガダから船で紅海を渡って行ってましたが
とは言え、エジプトへ最近も行ってる人の話しでは内陸の砂漠は平和よ~との事でした
一昨年、ドバイ・トルコへ行く時に本当はレバノンへ行きたかったのですが
ドバイで会ったレバノン人と話していると
全然レバノン安全だよ~、と言っていました
ミサイル飛んで来ない程度に安全的な?(笑)
それとも、テロに会うのは交通事故的な?
よくわかりませんが~
東京観光からはかけ離れた話しになりましたね……
そうそう、私はほとんど英語が喋れません~
このイスラエル人も日本語話しません~
と、言うことで会話は英語になるわけで……
なんとなく言ってることが分かる程度にしか分かんない時は、相槌やなんかをあえて日本語で応えることにより誤魔化します
どうしても話しの要の単語がわからない時だけ、意味調べる~
大抵外人話し好きな人が多いので、この感じでやってると大概一人で喋っててくれて楽です(笑)
英語ダメな方お試しあれ~