金魚その後 | SOUL OF MINERVA

SOUL OF MINERVA

タイトルのわりにはゆる~いページ

我が家の金魚
アレからすくすく育って元気にしています


飼いだしてしばらく後から、1匹じゃかわいそうだな~と、ずっと思っており金魚屋さんを覗きますが

「あったかくならないと同じ種類のは入って来ないよ~」

と、金魚屋のおじさん


それでも待ちきれず水草を買い足しに行くついでに入って来てないか聞いておりました

さぞ、おじさんもまた来たよこの人と思ったことでしょう


で、先日いよいよサクラも咲くしあるかな~と覗くと

あった!
「おじさんも、可愛い顔の子いっぱい入ってるよ」と。

金魚の顔の可愛い可愛くないは私にはわかりませんが(笑)
早速購入しました~



ここで時間を遡ること1ヶ月前
朝見てみると卵を産んでたんです

あら、メスだったのね
でも、一匹だけだから無精卵だし捨てるか

と、掃除に取り掛かるも
卵沢山あってなんかキモい~~!


イクラやタラコなどの美味しい魚卵は平気ですが、こう金魚鉢にびっしりへばりついてるのは鳥肌もの

掃除するとき、私の腕にざわざわ~と粟が……きゃーまじキモい


と、そんなことがあり
金魚屋さんでは、オスを希望したのですが、育ちきってないとなかなか見分けが難しいそうでおじさんも自信なさげ


おでこが出っ張ってるのがオスに多いらしいですが、先日オスだと思って仕入れたのがメスだったらしく、余計に自信ないみたいでした


2匹目を買って2日後
卵産んでるー!

アレがオスなら今度は受精卵かも?
金魚は親が卵食べちゃうそうなので、親金魚をバケツへ移し、へばりついた卵はそのまま金魚鉢に


photo:01


見えずらいですが、小さいプチプチが沢山

photo:02


親はバケツへ


受精卵は透明だそうで、2~3日して白くなってくるのは無精卵かダメだった卵らしい

そして、調べるとグッピーやメダカみたいに簡単には繁殖しないらしく
凄い手間がかかりそうでしたが

せっかくなので卵が帰るかチャレンジ~


photo:03


火曜の朝に産卵して今日で3日目
なんかほとんど白くなってない?

孵化までにこの時期で1週間くらいだそうなので、もう少しこのまま様子見てみようか、どうしようか悩み中ですが


なんかダメっぽいです……