以前もブログに書きましたが
私の生家は相当など田舎
そしてとっても古い貧乏臭い田舎の一軒家です
ちなみに屋号も今だに残っており
家の屋号はその名も「一軒家」
何故一軒家かと言うと、村の集落は川を挟んだ山沿いにあったのですが
我が家が最初に、いわゆる川向こうに家を建てたからだそうです
なので近所の家に電話する時は「一軒家のminervaだけど」
と言えば通じてしまうんですよ
すげぇ~田舎です
そんなど田舎の夏の家ではかなりの珍客が訪れます
昔、自室に居たところ
夜中にカサカサと音がするなぁと
見てみたところビニール袋のところに
すっごい大きなムカデが!!
図鑑に出て来るようなヤツです
ぎょえええ~、気持ち悪い~!
私の悲鳴に父ちゃんが部屋に来るなり「夜中になんだ~?!」
と半ばキレつつもぶっ殺してくれます
父ちゃん強ええ~!
その他、手のひらサイズの女郎クモ
きゃぁ~~~!!
もうそこらあたりにウヨウヨおり
トコロかまわずこいつらは張り付いています
見つけ次第、手の届くトコロに居るヤツは
殺虫剤の吹き出し口にライターの炎をあて焼き殺します

子供の頃に頻繁に見かけた場所は
お風呂の入り口のドアの上の壁
もうそんな高いところはお手上げです
ほうきでちょっかい出して自分のトコロに落ちてくる事を想像すると
手は出さずにそのままにしておきます
が、そんなトコロに居ると怖くてお風呂に入れない!
別に高いところに居るのだから悪さはしないとみなさん思うでしょうが
「もしも、私が下を通った時にクモが足を滑らして落ちてきたら嫌だ!」
と思い、お風呂のドアまでつけられる限りの助走をつけ一気に走り風呂に飛び込む
作戦を行っておりました
まじで恐ぁ~
あとびっくりしたのは夏に出る黒いアイツ
の「◉◉ホイホイ」
あれに、蛇がかかっていたこと
これには母ちゃんがマジびびり
家の裏の畑で焼き殺しておりました
南無~
そして先日、都内だというのに私の部屋にこんな
可愛いやつが訪れていました

襖のさんに居たトカゲ
ぎゃぁ~~!
上に書いたように私の生家ならいざ知らず
都内の家で爬虫類ですか?!
そんなにここら辺り緑が多いとも思えないんですけどね・・・
まぁ、こいつはちょっと可愛いので写真に納めてみました
でも、子供の頃と違って捕まえるのは怖いので
紙にでも乗せて外に逃がしてあげようと思ったら畳の隙間へと
張り込み出て来ませんでした
誰に聞いたか忘れましたが
トカゲは蚊を食べてくれるそうなので気にせず飼うことに~
今も何処かに居るのかな?