SOUL OF MINERVA

SOUL OF MINERVA

タイトルのわりにはゆる~いページ

☆2021年レッスンスケジュール☆


●火曜日/さつき台クラス(スタジオリブレ)
11時20分~12時20分 入門

New!!
●火曜日/浦和(ヨガリズム)
14時20分~15時20分 入門

●第一第三木曜日/せんげん台
12時35分~14時05分 オールレベル

●土曜日/ 市川ベリーサークル          
不定期 初級

New!!
●土曜日/浦和(oasisプラス)
15時20分~16時05分 入門

火曜日、本日は

チャリ部、ダンス部、筋トレ部➕飲み部もね。


チャリ部は一人部員w

行きは程よい汗で気持ちよ〜


ダンス部は、五月台クラスで一人お休み。

どうしてもな理由で12時から5分だけ中断させて頂きました、ありがとございます。


帰りのチャリ部は

しっかり熱中症になり、顔が茹で上がっておりましたw


そのまま筋トレ部へ

熱中症を先ずは冷まして〜ですが、なかなか冷めなかったのですが、冷め出すとエアコンで急激に冷えて寒い!そして、熱中症なるとかなり疲労するみたいで、眠い眠い。インターバル中は瞼が自然と落ちてきます。


そして、飲み部。

飲む前にやりたいことがありましたが、我慢できん!で飲んで、うめぇぇぇい!




癒しを求めて観葉植物が増えましたが、何でも育つとゆーのは楽しいですね。



食べた種を植えて成功した、アボカド。

植えてから1年くらいたち、先日は鉢の植え替えもしてみまして、今50㎝くらいになりました。


他の植物がわさわさ新芽が出る中、アボカドは新芽の気配から1ヶ月以上経ってからやっと葉らしい芽🌱が出てきた。

発芽も根が先なので、育ってからもやはり根回しが先なのかしらね。人間だったら用意周到タイプね。



100均のパキラ。コレは面白いくらい良く育つ!

買った時は手のひらくらいの高さで葉も3枚くらいでしたが今やわさわさで高さも80㎝くらい?



同じく、100均で買った小僧のジャスミンは、かなりのんびりでわさわさにはなりませんが

地味〜には成長してるぽい。

これも植え替えたほうが良いのかしら?



買って食べたポンカンが種だらけだったので植えてみた!ら、元気に芽がでましたー。育って嬉しい。


食べれるようになるまでだなんて先の事は考えられいので、土は観葉植物用のを適当にです。もう少ししたら、間引いたり鉢分けたりしたほうが良いんですかねー?



台湾パイナップルが安くて美味しい♪ので毎日少しづつ食べていましたら、ふと植えられる何かがあるのか?と調べたら、ヘタをもぎって植えられるらしいとのこと。


見事に育った様で、植えて1〜2日で葉っぱが見るからに元気に!

食べようと思えば3年くらいかかるらしいw

ポンカンに続き、やはりそんなに先の話し……

だわね。


気候の良い季節で育ちやすいので

またもう少し植物増やしてみようかな。なんて思ってます。


小僧のリクエストで蛍イカのボイルを買い、目とクチバシを綺麗に取って、いざ実食!


生ぐさ〜!


近隣では、質の良い魚屋さんなんだけどな〜。

残念。


と言う事で臭くて箸が進まないので生姜で更に火を入れて、山菜おこわ。


おこわ、うめぇぇ〜。

イカはやっぱり、もう臭みは取れなかった……。



小僧に作ったピザ生地が残ったので

煮りんごとシナモンパウダー乗っけて、甘みが足りないので自家製のメレンゲ焼きも乗っけて!


メレンゲは、ラカント使ったので

そのまま食べるにはいまいちでしたが、これで美味しくたべられましたー。


パン、過去1番の出来!

あまりにも上手に出来過ぎて、お裾分けしたレベルw


水切りしたヨーグルトのホエイを使うと、クオリティ高い仕上がりになる、私個人の統計です。


マヨコーンパンと、魚肉ソーセージパン

う〜ん、やっぱりホエイの力は何かあるわね。


ダイエット仕様の惣菜パンはまだまだ改良の必要ありです。



相変わらず、肉まんも作ってます〜。

うめぇぇ。

ダイエット仕様ながら、マジうまい!



鶏ソーメン

鶏ももチャーシュー作った煮汁をスープにして。

小僧用。


鶏チャーシューは汎用性高いので、育ち盛りの腹減った〜!に色々便利です。



アクアパッツァ

ご飯作る時間を節約したかったので、ある意味手抜き料理ではあるが、魚の下処理が混んでて待てない(せっかち)ので、自分で下処理も〜。


まぁ、絶対美味いやつ!



ミートソースラザニア味ふう


ダイエット仕様の自家製ミートソースに

無脂肪牛にカタクリ粉で


合体しても、ダイエット仕様ww


美味かった!うえに、満足度高い♪