こんにちはニコニコ読書記録です本

 

最近少し折り紙をしました。

「保育園でめっちゃむずいカエル作った(多分先生が)」と言ったので、ネットの画像を見せたらコレでした下差し

お尻を押したらピョンと跳ぶやつですねカエル

 

ボンは作るのまだ難しいので、折り紙を折って手足に見えるようにして作ってましたハイハイ

実は緑のキラキラした折り紙だったのですが、そちらを出さなかったのが惜しかったです知らんぷり

「跳んだらキラキラしたお腹が見えるカエルだねグリーンハート」とフォローしときました。

 

 

カエルの背中に書いてる模様が謎でした…

 

おたまじゃくしからかえるまでトノサマガエルを飼っていたのですが、確かに模様があったりもします。

 

↓かわいかったカエルの飼育記録

 

 

コペルの折り紙の課題でおうち(三角が2つの開いた状態)を作るのですが、

おうちからピアノにしてしまいます🎹

(めちゃ雑いですが💦私が書いてます。)

 

 

 

7/7七夕の日に保育園のお友達の家に遊びに行く予定ですニコニコ

七夕なので折り紙を買って、一緒に折り紙しようかなーと考えてます流れ星

ご兄弟もいらっしゃるのですが、折り紙セットなら安いから2つあげれるし

(もちろん手土産のお菓子は別で持っていきますイエローハート

笹がないので何に飾ろうか?と思いますが、ブルーのシート的な何か??

ゴミ袋でもいいけど冷え冷えシート?みたいな後々使えるものだったらなお良いかなグッ

兄弟小さく病気で中止になる可能性もあるので、日が近くなってから100均に見ににいこうと思います!

 

実家の近くで毎年七夕の頃「笹ご自由に…」と子供の七夕用に切った笹を置いてくれてるおうちがありました。

よく持って帰って飾りつけしてました星

マンションで竹やぶなんかないのでありがたかったですピンクハート

 

 

下矢印読書記録

 

四角グリーンかぶとむし かぶとむしの一生

 

虫の絵本で有名な得田 之久さんの本。

(カマキリ飼ってたときも読んだ。)

 

保育園途中で絵本購読なくなったけど、最初の方でもらった「とべ かぶとむし」も得田 之久さんの本で気に入ってるので取ってあります。

 

 

 

四角グリーン科学のアルバム カブトムシ

 

 

こちらは写真本。説明もとても詳しく分かりやすいですグッ

 

7月の三連休に泊まるビラデスト今津でカブトムシのイベントがあるので、カブトムシについて調べてます爆笑

本当に飼えるのかどうか?

つがいで飼って増やすところまでいくのは難しいのか??

 

 

 

四角グリーンキャンプのずかん  星オススメ

 

 

学研のえほんずかんシリーズで最近(4月)に発売されたもので、メルカリにはなさそうでしたが、よかったのでポチりましたチョキ

 

 

 

四角グリーンわたしたちのカメムシずかん  星オススメ

 

 

大量発生で嫌われ者のカメムシですが、

岩手県葛巻町の小学校でカメムシ図鑑を作ったという実話です。

岩手県葛巻町はきっと自然豊かなところでたくさんのカメムシの種類がいて、冬寒いから校舎にたくさんカメムシが入ってくるんでしょうね、、、ゲッソリ

 

カメムシがにおいを出す理由や幼虫のことなども詳しく書かれています。

 

子供たちに図鑑を作らせた校長先生がすばらしいし、研究者に来てもらえたのもすごいキラキラキラキラ

そして福音館書店たくさんのふしぎシリーズから出版されたこの絵本の絵(カメムシも子供たちの楽しそうな様子)も素敵ですらばしいです拍手

 

 

 

四角グリーンちいさいおうち  星オススメ

 

 

 

バージニア・リー・バートン さんの素敵な絵本ピンクハート

働きものの除雪車ケイティ―の絵本は市のリサイクル図書の頂きもので持っていますニコニコ

 

ボンは「保育園で読んだ」と言ってあまり聞かなかったですが、この絵本も名作ですねキラキラ

 

最初は小さなおうちの昼と夜・・春夏秋冬から始まり、

田舎から都会へと街は変わり・・・

なぜか立ち退きはなく、親族が家をうつします。

でも小さなおうちごとまた自然を眺められるところへ引っ越します。

世代もおばあさんから孫の孫に変わってます。

そして自然が眺められるところで小さなおうちはまた落ち着き、また別の人が住んでくれるようになりました。

 

 

 

四角グリーン太陽のひみつシリーズ 太陽とかげ

 

 

時間がなかったのとまだちょっと難しいのでしっかり説明はしませんでした。

 

東西南北は地図好きなので知ってたようですが、太陽の動きは知らなかったようです。(そりゃ教わってないから当然だ…)

とりあえず太陽は東から昇り西に沈む、ということだけ教えておきました。

 

塩屋の実家の位置で説明しました。

実家のマンションは東南角部屋で東のベランダもとても広く、東側には旗振山(六甲山系の一番西端の山です。)の須磨山上遊園が見えます。

そちらが東で、明石海峡大橋の方に太陽が沈むのが西

というように教えておきました。

 

我が家も南向きではありますが、住宅が密集していて太陽の動きは分かりづらいですね、、、

 

神戸っ子あるあるですが、建物にいても電車に乗っていても海は南山は北って思っちゃいます・・

 

こちらの太陽のひみつシリーズ「太陽とかげ」「太陽と熱」「日食と月食」があり、

月のひみつシリーズというのもあって「月のかたち」「月のみちかけ」「月の出と月の入り」があるようです。

もうちょっと大きくなって理科で出てきたら、他の本も見てみたいですニコニコ

 

 

以上お読みいただきありがとうございましたカエル七夕