前々回の記事①

 

前回の記事②

 

 

やっと懇談で加配の先生と初めて挨拶できました。

①の記事に書きましたが、7月になってやっと加配の先生とお話することができました!

(時短勤務の先生だからなかなか会えないというのもあるけど、それまで何度か早くお迎えに行ったときとかにもクラス担任の先生から紹介してくれないってどうよ?ムカムカ

加配の先生は「ご挨拶が遅れましたが…」と丁寧に挨拶して下さいました。

 

 

まずボンが加配Aだけど、市から2対1の加配とされているというのを説明してもらえました。

Aだから1対1というわけではなかったようです。

そもそもクラスに加配の子は確実に分かっているだけでボンを含め3人いるので、加配先生は知的障害を含む重めの子含めてまとめて見られているので2対1にはなっていないとは思いますが・・・まあそこはあるあるなのでいいです。

 

 

魂困り事のオンパレード魂

既に自分が書いたメモが汚くて分からなくなってるので、記録のため羅列で書かせていただきます・・・

 

 

丸レッドお昼寝のときなかなか寝ない。

他の子を起こしてしまう。

これは懇談当日様子見た感じでは起こしていなかったので、起こしてしまうことがあったということだと思われる。

トントンして寝かせてる。(家ではどうですか?と聞かれる。→保育園でお昼寝できるように23時くらいまで起きているのでさすがにすぐに寝てくれる。21時22時にベッドに行っても1時間以上寝ないでベッドでピョンピョンしてるのでもう起こして平日家族で一緒に遊ぶ時間にしている。と回答。)

 

 

丸レッド活動中イスに座らない。

部屋から出て行ってしまう。

多分手遊びとかボンが興味ない遊びだと退屈して刺激を求めて外に出て行ってしまうんだろうな・・・

好きな制作や体育遊びだとやってると思われる。

そのへん周りに合わすという感覚が全くなくて、確かにきつい先生が病院受診時の資料に書いて下さったように「自分は特別だと思ってる?」というところかなーと思いました。

加配だからと言って特別扱いせずにみんなと一緒に活動しなければいけない、ということを先生方大変だと思いますが教えていただきたいと思います!

子供が分かりやすいように1日のスケジュールを絵で示すなどの分かりやすい対応をして下さってるそうです。

 

 

丸レッド着替えがうまくできない。自分でやろうとしない。

制服のボタンを家で練習して下さい、と言われました。

「他の子はどれくらいできるんですか?」と聞いたら「他の子は全員できる」と言われました

年少でほんとかな??

以前園のおたよりで年少クラスは1年かけて制服の着脱を練習していくと書いてあったので、その話とは違うぞ・・・

夫や友人に話しても「ボタンできない子絶対いる」と言うので、プレッシャーをかけられてるんだと思います。

この保育園はトイトレにしても服の着脱にしても保護者への要求が強いと思います。

もちろん家庭からできないといけませんが、平日は保育園で過ごす時間の方が長いので、「一緒にがんばっていきましょう」という感じで言われた方がいいと思うのですが、「練習してきて下さい」と言われることが多いですね・・・

以前激しくあったトミカや電車の服へのこだわりは少なくなってきたみたいです。

制服にも慣れて、長袖→半袖の切り替えが難しかったけど、さすがに暑いのでもう大丈夫そうです。

 

 

丸レッド女の子のトイレを覗く

女の子を触ったりする

水遊びのとき最後にパンツ1枚でシャワーをあびるときに興奮して騒ぐ など

↑どうしてそんなに助兵衛なんでしょうね酔っ払い

女の子の保護者から苦情があったそうなので、本当に申し訳ないと思います。。。

 

 

丸レッド偏食について

食べれないものを置くと怒るので、メニュー(実物)を見せて聞いて置いている。

↑こんなことしていただいて先生方には大変お手間で申し訳ないと思います。。

ただ育児本で「よく食べなくても出し続ける」と書いてあったので、何かのきっかけで食べることもあるので、すべて出しておいてほしいなーと思いました。(まあ1回食べるか聞いてもらってるので一緒かと思いますが)

食べられないものを置くと怒るのかもしれないですが、そこは何とか説得してすべて置いてほしいなと思いました。

置いたら手で払うとか大変なのかもしれませんが、、、

 

「塩分が取れた方がいいのでお味噌汁は飲んでほしいと思ってあげてたら飲めるようになりました。」と加配先生がおっしゃって下さいました。

ワカメとかあると嫌がるけど、気付かずに食べてくれることもあるそうです。

加配先生がボンが塩分や水分摂った方がいいと味噌汁を飲ませてくれた話を聞いて、この先生はボンの体のこと心配してくれてるんだと有難く思いましたお願い

 

加配先生が「白いものじゃないとダメと引き継ぎで聞いていたのですが、そうではないですよね?」と言われ、

「はい。お米は白いご飯にこだわっていて炊き込みご飯とかダメですが、すべて白いものじゃないと食べないというわけではありません。卵焼きやウィンナーも食べます。」と言いました。

「白いものじゃないとダメ」なんて一度も言ってないし!

2歳クラスの面談も担当が今のきついクラス担任だったのでそのとき話していたことを思い出しました・・・

私:「園で偏食の子っていますか?」

きつい先生:「白いものしか食べない子がいました。白身魚とか・・・」

きつい先生は加配先生への引き継ぎで「白いものじゃないとダメ」とざっくり伝えていたようです・・・

「白いご飯じゃないとダメ」ということを伝えたかったのかもしれませんが、引き継ぎが雑すぎるムカムカ

加配先生は真面目な先生なので聞いたとおりのことを言われて今回確認されたのだと思います。

 

 

丸レッドお友達の名前を呼び捨てにすることがあるので、家庭でもあったら注意して下さい。→注意します

私がよくフルネームの名前を確認してるので、ボンもフルネームでお友達の名前を覚えています。

私はもちろん呼び捨てにはしていないのですが、フルネームで長いから呼び捨てにしちゃってるのか・・・

 

 

丸レッド物を投げる

家ではないですが、やはり園ではあるようです。

 

 

丸レッド門の扉のロックキーと通園管理システムカードをボンがやりたがるのでやめて下さい

安全に関することですし、苦情がありました。

 

私がお迎え行ったときはやらせないようにしてるけど、夫が送りのときやりたがって騒ぐと言ってたな・・・

 

確かに門扉のロックキーをやりがたるときがありました。

2歳のイヤイヤ期で泣きわめくときは抱っこしてさせることもありましたが、

私は「子供は届かないからいいの!大きくなったらできるの!」と言ってやらせないようにしてました。

 

通園管理システムカードの方は降園時は降園記録でピッとするだけなので、抱っこしてやってたときはあったかもだけど、注意されたのでやめます。

 

登園時は体温とか入力することがあるので、子供にやらせると時間がかかったかも・・・

苦情があったとしたらそのときかな?

夫はあまり周りが見えてないけど、誰か後ろで急いでる人が待ってたとか?

 

夫にも絶対やらせないように、と伝えました。

ボンにも「保育園からダメって言われたから絶対ダメ」とその日からやらせないようにしました。

↑こういう言い方はダメで「子供がやるものじゃないから」とも言ってますが、こう言って「絶対にダメだからやらせない!!」と強く表明しておいたらあきらめるようになりました。

 

 

丸レッドトイレを活動前など行くべきポイントで行かせてほしい

ボンはタイミングが悪いのか活動中や食事中にトイレに行きたいと言うことが多いそうです・・

他の子は活動前に行っている、とのこと。

ほんとかな? 3歳だったら中にはまだオムツ取れてない子もいるくらいだと思うけど

でも普通の子だったらみんなが行ってるときに自分も一緒にしようと思うものなのかもしれない・・・

食事中にトイレに行くのは良くない→確かに食事中にトイレに行くのはお行儀が悪いとされることですね

 

話を聞いて、家での話をしました。

うちでも寝る前や出かける前におしっこ出なくてもトイレに座ってみるというのをやらせたりしました。

寝る前に「おしっこ出なくてもトイレに30秒座ってみよう。」「座らないと絵本読まないよ」とか言ってトイレに行く習慣をつけさせようとしていたこともありました。

でも寝る1時間前くらいのタイミングで行ってることが多かったり、ボンはおしっこ長持ち君で、寝る直前に行かなくても朝までおしっこが持つので不便を感じたことがありませんでした。

幸いなことに膀胱が発達しているのか3月にオムツはずれてから一度もおねしょをしたことがありません。

なので困ってないので習慣はつかず・・・

 

出かける前に「出なくてもトイレに座ってみないと出かけないよ。」と言って習慣づけることはできるかも・・・と思いました。

実際外出時にきれいなトイレじゃないと行かなかったりするので、きれいなトイレがあるところで行かせておくというのは大事だと思います。

 

懇談のときに先生に「習慣づけるようやってみます」とは言ったのですが、

帰宅後夫に話したら(いつも男同士夫にトイレ付き添いしてもらってるのでトイレは夫担当です。)

「他の子もトイレは行きたいタイミングで行ってるはずだ。」

「この前(3月)にオムツが取れたばかりなのに早すぎる。」

「小学生になったら授業中にトイレに行くのは恥ずかしいということが分かって早めに行くようになる。」

と言われました。

確かに小学生になったらいずれ分かることかも・・・とは思いました。

 

参考にうちの親にもこの話をしてみました。両親は(特に電話で話していた母は普段からしつけが甘いと言う方なので)、

「先生の言われることは当然だ。」

「トイレは要所要所で行けるようになっておかないと・・・」

と言いました。

確かに先生の立場からしたら、行くポイントで行ってもらわないと何回もトイレ!と言われて大変かも・・・

特にボンは脱走癖があるからトイレでも見張っておかないといけないので、食事中に一人先生が抜けて出て行かないといけない…というのもあるかもしれない。

 

しかしこのトイレの件は担当の夫がやる気がなさそうだし、他に言われてることが多いので優先順位を下げて、まあ心がけるくらいにしておいて、保育園からまた「トイレの習慣どうですか?」と聞かれたときに「なかなかで・・」とごまかしてそのときに対策考えるとしよう・・・

 

 

長くなったので分けます。

つづく魚しっぽ魚からだ魚あたま