伝えられる人を増やす人春明です。
料理は、基本、レシピ通りつくっています。
そうすると…
なんで焼いた後に
一旦ボウルで味からめて、
また焼かなきゃいけないんだ!
(めんどくさいだけ)
とか…。
これ、絶対20分も
漬け込まなくていいでしょ?
(めんどくさいだけ)
とか…。
生意気にも、思う時があります。
で、その手順を、すっ飛ばす時もあるわけです。
そうすると、大抵味はイマイチになって…。
次、つくる時にレシピ通りつくると、
まあ、見違えるほど美味しくて…。
本当、ごめんなさい。
生意気言いましたと、
反省するんです。
今、本を書いています。
もう、一年以上書いてて、
一体いつ終わるんだ!と言われてます。
でも、そんな僕にも
ファンがいてくれて…。
春さんみたいな文章を書きたい
と言ってくれます。
その時に大事なのは、基本なんですが…
それは、作文の書き方みたいな
つまらなさそうなものじゃありません。
(自分が作文きらいだっただけw)
僕がお勧めするのは、
好きな文章に深く入り込むことです。
自分が好きな文体を書く人を探すこと。
そして、とことんまで読む。
そして、研究すること。
例えば、文章のリズム。
一文を、どれくらいの長さで書いているか?
短い文章は、なぜ短くしているのか?
句読点の位置、段落の開け方は、
なぜそこなのか?
そういうのを突き詰めていくと、
なるほど!って発見があります。
そのなるほどを、ちゃんと抑えて
自分の文章に反映していくと、
文章はすごく良くなっていきます。
そして、
「あ、私、春さんより、
文章上手くなったかも…」
と思えるようになってから、
オリジナリティ出していけばいいんです。
魅力的なファッションがあるように、
魅力的な話し方があるように、
魅力的な書き方もあります。
別に本を書かなくてもいいから、
魅力的な書き方を身につける人が
増えてほしいと思っています。
楽しく伝えられるように…。
楽しみに会いに来てくれる人が増えるように…。
【「今日がんばりたくなるメルマガ」読者の声】
毎回、感動的な気付きがあり返信してお礼を言いたいなと思いながらも
勇気を出せないままでしたが今日のメルマガはどうしてもお礼を言いたかったのでメールをさせていただきました。
---<中略>---
この春明さんの思いに激しく同感、感動しました!
いつも心の痛いところまで汲んでくれる春明さんの言葉に救われ、勇気づけられています!
本当にありがとうございます!!
ビジネスを学ぶうちに、ペルソナはどうする?どのように商品を作る?
自分のどんなリソースを使う?とか、月商はいくら目指すの?どうやって見込客にアピールするの?
など、想いよりも、ビジネスで利益を上げるためのテクニックを磨く情報に包まれて、
翻弄されて・・純粋に本当に自分が欲しい生き方や出会いたい人を見失っていきました。
そんな時に、春さんのメルマガに出会いました。
本当に伝えたい人に伝えられればいい。心が震えて、楽になりました。
ビジネスの常識にとらわれて、勝手に常識人になる必要はないんだ。
自分が大切を想うものを見失わず前に進めば、その想いに共鳴した人が目の前に現れるんですよね。
それに気付けたのは、はるさんがブレずに大切なことを繰り返し伝えてくれて、思い出させてくれてるからです。
※メルマガ登録は↓からお願いします。
---------------------------
【春明力の著書一覧】
---------------------------