★緊張感の100倍大事なもの | 伝えられる人を増やす講師 春明 力(はるあけちから)のブログ

伝えられる人を増やす講師 春明 力(はるあけちから)のブログ

起業家、経営者、個人事業主を伝えられる人にする講師 春明力((株)マインドプラス代表取締役)のブログです。 -幸せに働きたい起業家、経営者、個人事業主のためのブログ-

えられる人を増やす人春明です。

 

>>長いプロフィールはこちら

 

 

緊張感に包まれた息子の入学式で、

 

吹き出しそうになった場面がありました。

 

 

入場時のあくび、

 

 

直視、

 

 

振り返り…。

 

 

おかげで、楽しみながら入学式に出席できました笑

 

 

もちろん、息子がふざけすぎたり、

 

声を上げたりして、場を乱していたら…

 

楽しいどころじゃありませんでした。

 

 

でも、ただ顔で魅せてくる分には、

 

頼もしさすら覚えました笑

 

 

 

僕はビジネスにおいても、人生においても、

 

「緊張感よりも楽しさ」を重視している人間です。

 

 

初対面の人と会う時。

 

大人数の前で話す時。

 

意見が食い違う時。

 

 

もちろん、どうしたって緊張感がある場面は

 

訪れます。

 

 

だけど、そういう場面でも、

 

楽しさや、笑いの方を大事にしています。

 

 

 

僕が通ってた中学校、高校は、

 

めちゃめちゃ緊張感が漂ってた学校でした。

 

 

時代のせいもあったと思いますが、

 

体罰も当たり前だったし、(ビンタ当たり前)

 

入学当初に精神鍛えるための合宿もありました。

 

(声が3日出なくなりました)

 

 

先生も怖い人が多かったし、

 

そんな先生の授業は緊張感が

 

半端じゃありませんでした。

 

 

一見すると、静かで

 

ちゃんとした授業だったと思います。

 

 

でも、とんでもなくつまらなくて、

 

頭の中に残らなかったんですよね。

 

 

そして、いつも疲れてたし、

 

その授業がある日は憂鬱でした。


 

緊張感は

 

相手や周りに気を遣って、

 

体力を奪うし、

 

考える力を奪います。

 

 

そうして、

 

ただただ、その場を乗り切ることが

 

目的になっていきます。

 

 

それは文字通り「義務教育」でした。

 

 

我慢することを身を持って

 

叩き込まれているようでした。

 

 

そして、大人になって

 

社会人になったばかりの頃も、

 

同じ感覚を抱いていました。

 

 

「働くのは義務だから」

 

そう思いながら毎日を乗り越えていました。

 

時間が早く過ぎるのを願いながら日々を生きていました。

 

 

…だから、

 

「やらなきゃいけない」

 

そういう感覚を息子には

 

なるべく持たないでほしいと思っています。

 

 

 

中学、高校の頃、

 

めちゃめちゃ笑ってた授業もありました。

 

 

その授業がある日は楽しみで、

 

その時間が終わらないでほしいと願っていました。

 

 

当時は、ただ面白い先生だと思っていました。

 

 

だけど、今思うと…

 

その先生は、僕らが食いつくように、

 

僕らが楽しめるように、

 

毎回授業を工夫してきてくれてました。
 

 

怒鳴ったり体罰したり、

 

緊張感を持たせて、

 

生徒を大人しくさせる…。

 

そんな先生の何倍も大変だったと思います。

 

 

息子が、そういう先生たちと出逢えるように、

 

学ぶことが楽しい時間になるように

 

願っています。

 

 

 

そして、僕自身も、そういう大人になりたい。

 

そんな楽しませるために努力を惜しまない人間になりたい。

 

そう思いながら、講師の仕事をずっとしてきました。

 

 

そして、今はオンラインサロンファンビスを通じて、

 

「楽しく働く」をお伝えしています。

 

 

今週も、これからも

 

楽しみながら、楽しく働く人たちを

 

増やしていきます。

 

 

 

楽しいの輪が広がっていくように…。

 

 

 

※現在メルマガ登録者に、マニアックな動画

 

「夫婦で起業講座」お届けしています。

 

公開期間内(~4月30日)に、

 

ご登録、ご覧いただければ嬉しいです。

 

 

【夫婦で起業-9の不安の解消方法】


【ダイジェスト動画】


Q.どんな準備をすればいい?-事業計画とお金の話

Q.どんな仕事をすればいい?-生活スタイルと役割分担

Q.家が借りられない・クレジットカードが持てない?

Q.自営業だと保育園に入れない?

Q.忙しくて子供を見れなくなりそう?

Q.仕事とプライベートの区別がなくなる?

Q.意見がぶつかる場合は?-主な喧嘩の原因と対策

Q.上手くいかない時に信頼できなくなりそう…
-パートナーより信頼できる人ができた時

Q.喧嘩しないためには?-尊敬し続ける関係になるために



※メルマガご登録後、すぐにご覧いただけます。


※4月30日までの限定公開になります。

 

>>メルマガ登録はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

メルマガ、沢山の嬉しい声いただいています↓↓

 

【「今日がんばりたくなるメルマガ」読者の声】

 

毎回、感動的な気付きがあり返信してお礼を言いたいなと思いながらも
勇気を出せないままでしたが今日のメルマガはどうしてもお礼を言いたかったのでメールをさせていただきました。

---<中略>---

この春明さんの思いに激しく同感、感動しました!

いつも心の痛いところまで汲んでくれる春明さんの言葉に救われ、勇気づけられています!
本当にありがとうございます!!

 

 

ビジネスを学ぶうちに、ペルソナはどうする?どのように商品を作る?
自分のどんなリソースを使う?とか、月商はいくら目指すの?どうやって見込客にアピールするの?
など、想いよりも、ビジネスで利益を上げるためのテクニックを磨く情報に包まれて、

翻弄されて・・純粋に本当に自分が欲しい生き方や出会いたい人を見失っていきました。

そんな時に、春さんのメルマガに出会いました。
本当に伝えたい人に伝えられればいい。心が震えて、楽になりました。
ビジネスの常識にとらわれて、勝手に常識人になる必要はないんだ。
自分が大切を想うものを見失わず前に進めば、その想いに共鳴した人が目の前に現れるんですよね。
それに気付けたのは、はるさんがブレずに大切なことを繰り返し伝えてくれて、思い出させてくれてるからです。

 

※メルマガ登録は↓からお願いします。

 

 

「今日がんばりたくなる」メルマガ(フリーランス・事業主向け)

 

【読者の声】

「電車の中で吹きだしたほど爆笑するメルマガと、
電車の中で泣いてしまうほど、

感動するメルマガをいつもありがとうございます。
こんなに楽しみにしているメルマガは、他にありません。」

 

 

>>メルマガ登録はこちら
 

 

 

 

 

【オンラインサロン ファンビス】

働くすべての時間を「楽しみ」ながら「結果」を出す

そのための学びを いつでも、どこでも、何度でも学べる

ビジネススクール

 

 

>>ファンビス 詳細はこちら

 

※現在、新規入会は受け付けておりません。

メルマガで、不定期に受け付けますので、

ご興味ある方は、メルマガご登録ください。

>>メルマガ登録はこちら
 

 

 

 

---------------------------

 

【春明力の著書一覧】

 

 

著書はアマゾンの著者ページからご覧ください。

 

---------------------------