伝えられる人を増やす人 春明です。
もーーー、本当に
経営的にも精神的もすっかり盛り返したおかげで、
GW中も、楽しむことができました。
このわかめ姿の息子が一番のヒットです。
これ、もしメンタル的にまいっていたら、
心からは笑えなかった気がするんですよね。
(その前に、ここに行ってない気がします)
正直、コロナ禍になって一年以上、
ビビりの僕は「このままじゃ、やばいかも…」
と思った時期もありました。
そして、まだまだピンチの人たちが多いのは知っています。
一見、調子よく見える人たちでも、
実はうまくいってなかったりします。
うまくいかなくて精神的に不安定な時…
「自分を否定する」
「他人を否定する」
このどちらかの状態に陥りやすくなります。
僕の場合は、後者の
「他人を否定する」って状態に陥る場合が多くありました。
モヤっとするやり方をしている人を目にしては、
「あのやり方でうまくいくはずがない」
と思い…。
でも、そのうまくいくはずがない人が上手くいったら…
「あれで上手くいっても、意味がない」
と思っていました。
もう、春明ナイフって改名した方が
いいくらいでした。
…でも、そういう時ってすごくしんどいんですよね。
「負け犬の遠吠え」みたいな感じを
自分でも感じてしまっているから。
だけど、本当は、そうじゃないんですよね。
「人を否定する」
「人のやり方を否定する」
そんな自分だけを見てしまったら…
「否定する自分」に落胆してしまいます。
そして、自己否定が始まります。
でも、絶対に自己否定はしないでほしいんです。
自己否定は、自分が考えても意味がないという結論を導き、
考える力を激しく奪うから。
他者否定できるってことは、
否定できるほどの想いがあるってこと。
ちゃんと自分の考えがあるってことなんです。
そっちの方に目を向けることが大切です。
「人を否定する」
それは、「自分を肯定したい」って
気持ちの表れでもあります。
「人のやり方を否定する」
それは、「自分が信じているやり方がある」
ってことでもあります。
だから、
全力で自分を肯定して、
全力でそれをやってみればいいと思うんです。
自分を肯定して肯定して肯定して…
信じているやり方をやってやってやって…。
そうしたら、その先に改善案が出てくるんです。
自分の意見を曲げることなく…
心従わない方法に耐え忍ぶことなく…
改善できる方法が。
今回も僕は、その方法で
経営的にも、精神的にも盛り返すことができました。
※今日と明日で、それに関する動画を撮影する予定です。
この一年での僕の葛藤や行動できなかったこと
行動できた理由、うまくいった行動など…
事例も踏まえて、お伝えします。
そして、メルマガ読者の方限定で
来週中には、お届けする予定です。
少しでも光が見えますように…。
少しでも笑顔で行動できるようになれますように…。
まだメルマガ登録されていない方は、お早めにご登録ください↓↓
---------------------------
【メルマガ登録】
(※メルマガでしか配信しない内容、特典沢山あります。)
---------------------------
※6月7月の講座を受付中です↓↓
---------------------------
【受付中】 ブランディングセミナー
-「何を」「どこで」「どうやって」伝えれば、価値は伝わるか?-
第100回: 6月 8日(火)14:00~16:00 残席6
場所: マインドプラスオフィス セミナールーム(恵比寿)
詳細・お申込みはこちらからお願いいたします。
---------------------------
---------------------------
【受付中】 ブログ×ホームページ勉強会
-ブログとHPで必要な人に価値を届ける方法-
第135回: 6月17日(木)14:00~16:00 残席5
場所: マインドプラスオフィス セミナールーム(恵比寿)
詳細・申し込みはこちらからお願いします。
---------------------------
---------------------------
【受付中】 楽しく結果を出し続ける起業家講座
~6000人超の起業家に求められ、 関わり続けて見つけた
お客さんも自分も幸せにし続ける起業家の行動~
第26回: 7月 1日(木)14:00~16:00 残席6
場所: マインドプラスオフィス セミナールーム(恵比寿)
---------------------------
---------------------------
【春明力の著書一覧】
---------------------------