★素直かどうか?は人間性の違いじゃなく…。 | 伝えられる人を増やす講師 春明 力(はるあけちから)のブログ

伝えられる人を増やす講師 春明 力(はるあけちから)のブログ

起業家、経営者、個人事業主を伝えられる人にする講師 春明力((株)マインドプラス代表取締役)のブログです。 -幸せに働きたい起業家、経営者、個人事業主のためのブログ-

えられる人を増やす人 春明です。

 

>>長いプロフィールはこちら

 

 

 

 

例えば、SNSの投稿に

 

『余計なお世話でしょうが、○○した方がいいですよ。』

 

『はじめまして。アドバイスですが、

 

○○しない方がいいですよ。』

 

みたいなコメントをされている人を時々見ることがある。

 

 

これに感謝できる人はいいけど、

 

僕の場合は、本当に余計なお世話だと感じることが多い。

 

そして、自分のコメントにそれがついた場合、ほぼ削除する。

 

 

そんな時、大抵こう思う。

 

「あいつ、素直じゃないな。頑なだな。」

 

と相手から思われてるだろうなと。

 

 

今はSNSだけじゃなく、

 

リアルでもそういうことが頻繁に起こりやすい。

 

 

「○○はやめた方がいいよ。」

 

「○○した方がいいよ。」

 

 

こういうアドバイスを素直に

 

受け取れる人と受け取れない人がいる。

 

 

それは素直だとか、素直じゃないとか…

 

そういう人間性の違いではないと思っている。

 

 

必要としているか?

 

必要としていないか?

 

の違い。

 

 

例えば、

 

何も考えずに、なんとなくやってるとか…

 

不安を感じながらやってるとか…

 

何か他にいい方法ないかな?と探していた場合…。

 

 

そういう場合は、

 

そのアドバイスが素晴らしいと思った場合、

 

ありがたく受け取れる。

 

 

 

一方で、

 

もううんざりするほど

 

人のことも自分のことも考えて

 

色々調べて勉強して…。

 

 

そうして出した答えに、

 

『余計なお世話でしょうが、○○した方がいいですよ。』

 

『はじめまして。アドバイスですが、

 

○○しない方がいいですよ。』

 

なんて言われたら、余計なお世話としか感じないのは当たり前。

 

 

考えて考えて

 

葛藤して葛藤して

 

ようやくたどり着いた答えならなおさらだ。

 

 

で、ここからが大切で…。

 

 

アドバイスされた側が

 

「ありがとうございます。アドバイス嬉しいです。」

 

みたいに嘘をつく場合が多い。

 

 

 

なぜなら、アドバイスしてくれた人も

 

優しさでしていることを知っているから。

 

 

ちょっと一呼吸おいて

 

相手のことを考えてみた時…。

 

 

勇気を持って

 

自分のことを想って

 

アドバイスしてくれたかもしれない。

 

 

そのことに気付く。

 

 

そう思ったら、

 

ありがとうという気持ちは湧き出てくる。

 

 

そうして、

 

「ありがとうございます。アドバイス嬉しいです。」

 

と言ってしまう。

 

 

…だけど、これが後々

 

自分の首を絞めていく。

 

 

 

その後も

 

そのアドバイスは続く可能性が高いから。

 

そのたびに、嘘をつき続けることになるから。

 

 

感謝していないのに、感謝しています。

 

嫌なのに、ありがとうございます。

 

そういう嘘は、本当にしんどい。

 

 

嘘つくたびに、相手に申し訳ないと思うし、


最初に嘘をついてしまった自分を責めるから。

 

 

 

じゃあ、相手にそれはいらないって

 

納得してもらおうとしようとする。

 

 

そうすると大抵の場合、

 

アドバイスした側も、アドバイスされた側も

 

両方とも疲弊する。

 

 

なぜなら、自分の答えこそが正解だと

 

お互いが信じてやまないから…。

 

 

言い争いになったり、

 

険悪になったりしたら、

 

せっかくの優しさが憎しみに変わってしまう。

 

 

 

何を伝えたいかというと・・・

 

ストレスな仕事って大抵こうやって

 

起こっていくってこと。

 

 

必要じゃない人に、

 

無理に押し付ける。

 

 

全然違う答えを持っている人に、

 

自分の答えこそが正解だと説得しようとする。

 

 

欲しくない人に、

 

無理に売り込む。

 

 

 

そういうことをしても、実りにくい。

 

 

 

だから、心から減らしたい。

 

 

嫌なのに、

 

相手を想ってありがとうございます

 

なんて言ってしまう優しい人。

 

 

その人の心の負担を減らしたい。

 

 

 

相手のためを思って

 

勇気を出してアドバイスして、

 

拒否される。

 

 

そういう出来事自体を減らしたい。

 

 

 

大事なのは、

 

必要な人に受け取ってもらうこと。

 

 

 

相手から

 

知りたいです。

 

聞きたいです。

 

受けたいです。

 

買いたいです。

 

と求めてもらうこと。

 

 

そうしたら、誰も不幸にならない。

 

 

アドバイスに心から感謝できる。

 

アドバイスを心から感謝してもらえる。

 

 

ありがとうを心から言える。

 

ありがとうを心から言ってもらえる。

 

 

そうして、みんなが幸せになれる。

 

 

 

今日も、そういう幸せをつくるために

 

オンライン講座の撮影をします。

 

 

月並みな表現だけど、

 

めちゃくちゃがんばります。

 

 

 

 

※オンライン講座はメルマガ登録者の方

 

先行配信します⇒メルマガ登録はこちら

 

 

 

 

 

---------------------------

【受付中 ブランディングセミナー
 -「何を」「どこで」「どうやって」伝えれば、価値は伝わるか?-


 


第98回:   2月 4日(木)14:00~16:00 残席6

場所: マインドプラスオフィス セミナールーム(恵比寿)

 詳細・お申込みはこちらからお願いいたします。 


---------------------------

 

 

---------------------------
【受付中】 ブログ×ホームページ勉強会
 -ブログとHPで必要な人に価値を届ける方法-


   


第133回: 2月18日(木)14:00~16:00 残席8

 場所: マインドプラスオフィス セミナールーム(恵比寿)

 

 詳細・申し込みはこちらからお願いします。

---------------------------

 

 

 

---------------------------
【受付中】 楽しく結果を出し続ける起業家講座
~3000人超の起業家に求められ、 関わり続けて見つけた
お客さんも自分も幸せにし続ける起業家の行動~


 

第25回:  3月 3日(水)14:00~16:00 残席8

場所: マインドプラスオフィス セミナールーム(恵比寿)

 

 詳細・お申込みはこちらからお願いいたします。

 

---------------------------

 

---------------------------

 

【無料メルマガ】

 

 

 

>>春明力のメルマガ-天才への戻り方

 

※メルマガでしか配信しない内容、特典沢山あります。

 

---------------------------

 

---------------------------

 

【春明力の著書一覧】

 

 

著書はアマゾンの著者ページからご覧ください。

 

---------------------------