★起業のち晴れ本日発売です。-引かれるかもしれないけど、正直に…。 | 伝えられる人を増やす講師 春明 力(はるあけちから)のブログ

伝えられる人を増やす講師 春明 力(はるあけちから)のブログ

起業家、経営者、個人事業主を伝えられる人にする講師 春明力((株)マインドプラス代表取締役)のブログです。 -幸せに働きたい起業家、経営者、個人事業主のためのブログ-

えられる人を増やす人 春明です。

 

>>長いプロフィールはこちら

 

 

今日は、新刊『起業のち晴れ』の発売日。

 

 

引く人もいるかもしれないけど、

 

今日はこの本の先にある願いについて

 

正直に書いてみようと思います。

 

 

 

先週、子供と一緒に電車に乗っていました。

 

 

 

隣に昼間から酔っぱらったおじさん2人がいました。

 

 

ふたりは「社会の悪口」を延々と言ってました。

 

 

僕は、その日も、翌日も、またその翌日も・・・

 

何度も思い出し、何度も胸のあたりが重くなっていました。

 

 

昔から、そういうことが数えきれないほどありました。

 

 

社会人になったばかりの頃、

 

満員電車に乗って通勤していました。

 

 

そこには、早朝なのに

 

疲れた顔が並んでいました。

 

不機嫌な顔が並んでいました。

 

 

電車が揺れてよろけて

 

肩が軽くぶつかっただけで、

 

舌打ちが聞こえてきました。

 

 

そのたびに、悲しくなりました。

 

苛立つようになりました。

 

 

そのことを友人に話すと、

 

大抵の場合呆れられました。

 

 

「仕方ないよ。」

 

「いちいち気にしてたら、身がもたないよ。」

 

「なんで自分と関係ないことで

 

そんなに気にするの?」

 

 

確かに、そうだと納得しました。

 

そして、見ないように、聞こえないように心がけました。

 

 

本を読んで、不機嫌な顔が目に映らないようにしました。

 

イヤホンで耳を塞いで、不平不満を吐き出す会話が

 

頭に流れ込んでしないようにしました。

 

 

そうして通勤していたある日、

 

不意に肩を叩かれました。

 

 

振り返ってイヤホンを外すと、

 

音漏れを注意されました。

 

 

その時に、注意してくれた

 

その人に苛立ちました。

 

 

そして、そんな自分に愕然としました。

 

 

「同じじゃないか…。」

 

 

不機嫌な顔で電車に乗って、

 

音漏れを注意されて苛立って・・・。

 

 

「それは僕がいら立っていた人達と

 

同じじゃないか・・・。」

 

 

 

その後、僕はそんな生き方を変えたくて起業しました。

 

 

何かやりたいことがあったわけでもありません。

 

ただただ、逃げ出すように起業しました。

 

 

そして、起業して、色んな人と深く関わっていく中で

 

気が付いたことがあります。

 

 

ひとりひとりが、がんばって生きていること。

 

誰も、苛立ちたくて苛立っていないこと。

 

 

本当は優しくて、

 

でも、優しくなれない生き方をしてしまっていること。

 

 

そのことに気が付いた時、

 

電車の中で怒ったり曇ったりの表情をしている

 

人たちに対しての苛立ちは、全くなくなりました。

 

 

懸命に生きていく中で、

 

僕が想像もつかない経験をしている人達もいます。

 

困難な日々を過ごす人達もいます。

 

 

それを、ただの「苛立った人」で片づけてしまっていた

 

自分の傲慢さと浅はかさを反省しました。

 

 

 

でも、それでも・・・

 

「仕方ない」とは思っていません。

 

 

疲れた顔。

 

不機嫌な顔。

 

肩が軽くぶつかっただけで、

 

聞こえてくる舌打ち。

 

大声で話す社会の悪口。

 

 

それを目にするたびに、

 

耳にするたびに、

 

悲しみは変わらずに感じます。

 

 

傲慢かもしれません。

 

身の程知らずかもしれません。

 

 

でも、

 

僕がずっと苛立っていたのは

 

僕が今でも悲しんでいているのは

 

「僕がそれをどうにかできる」と思っているからだと

 

感じています。

 

 

 

傲慢かもしれません。

 

身の程知らずかもしれません。

 

おこがましいかもしれません。

 

偉そうかもしれません。

 

 

でも、どう思われようと

 

僕はそう思っていて、

 

僕は信じているんです。

 

 

素晴らしいはずの一日が始まる早朝の電車で

 

悲しみや苛立ちがなくなることを。

 

 

素晴らしいはずの一日が終わる夜の電車で

 

社会への悪口が聞こえなくなることを。

 

 

そのために、この『起業のち晴れ』を書きました。

 

この本の見出しは、こんな感じです。

 

 

--------------------

--------------------

 

 

第1章「いてはいけない世界」にさようなら
〜今いる場所で咲けないなら、光が指す場所へ〜


今いる場所で咲けない理由
「仕事」という前提を捨ててみる
【ワーク1】心からやりたいことをみつけるために。

評価は、他人の偏見にしか過ぎない
【ワーク2】なくした自信を取り戻すために。

最悪が怖いなら、お金が心配なら、めいっぱい最悪を描いてみる
【ワーク3】不安を取り除くために。

家族に迷惑をかけたくない。その先にあるものは?
【ワーク4】新しい一歩を踏み出すために。

会社をやめることよりも、もったいないこと。





第2章 「幸せしかない仕事」のつくり方
〜本当に大切なものは、既に自分の中にあるから〜


幸せになるための偏見を持てばいい

安売りした先に待つもの

楽しさをつくり出せない思い込みを変えよう

本当に好きな仕事のつくり方
【ワーク5】幸せな仕事をつくり出すために。

自分が味わった幸せを、他の人にも届ける仕事
【ワーク6】幸せな瞬間をつくる仕事のために。

失った笑顔を取り戻すために
【ワークシート7】過去を幸せにする仕事のために。

不幸だった仕事も、幸せな仕事に変わる

値段を上げた方が売れた理由

自分の心を他人に任せない

変えられない大切のために、変わる大切がある。
【ワーク8】つくりたい幸せをつくるために。




第3章 心から幸せにしたい人から、求められるために
〜心からの言葉で、大切になる人達の心を動かす〜


あなたは、誰のために働いていますか?

特別な人になる方法

あなただから幸せにできるお客さんとは?

不満は何から生まれるか?

不安を希望に変えるために、最も大切なこと

見たこともない人を理解する

会ったこともない人の心を動かす
【ワーク9】幸せにしたい人に、届く言葉をつくるために。

幸せは、短い言葉では伝えられないから
【ワーク10】幸せにしたい人に、求められるために。

「できないこと」なんて、誰も聞きたくない

嫌な人が、いい人に変わった理由




第4章 最高を越える世界のつくり方
〜どこまでも自由で、どこまでも幸せな世界へ〜


大好物でも、食べ過ぎたら

最高の幸せを、あなたはまだ味わっていない
【ワーク11】最高に幸せな日々を歩むために。

あなたは素晴らしくて、そして
【ワーク12】幸せな世界をつくるために。

あなたは、もう歩き出しているから
【ワーク13】幸せへの一歩を踏み出すために。

--------------------

--------------------

 

 

この見出しを見てもわかるように

 

この本は「起業して成功する!」とか

 

「お金持ちになる!!」とか・・・

 

そういう本とは違います。

 

 

「幸せに働くため」

 

「幸せに生きるため」

 

そのための本です。

 

 

疲れた顔。

 

不機嫌な顔。

 

肩が軽くぶつかっただけで、

 

聞こえてくる舌打ち。

 

大声で話す社会の悪口。

 

それらをなくするための本です。

 

 

 

だから、

 

「起業していない人、

 

起業する気がない人にもおすすめ」

 

と既に読んでくださった方達が書いてくれてたりして、

 

ありがたい限りです。

 

 

 

僕はまだまだちっぽけな存在です。

 

 

でも、一歩一歩進んでいけば、

 

笑顔で溢れる電車を…

 

笑顔で溢れる社会をつくれると信じています。

 

 

 

疲れた顔。

 

不機嫌な顔。

 

肩が軽くぶつかっただけで、

 

聞こえてくる舌打ち。

 

大声で話す社会の悪口。

 

 

それを目にするたびに、

 

耳にするたびに、

 

苛立ち悲しんでいた時期に言われた言葉。

 

 

「なんで自分と関係ないことで

 

そんなに気にするの?」

 

 

僕は、「関係ないこと」にできなかったんだと思います。

 

「関係ないこと」にしたくなかったんだと思います。

 

 

そして、あれから10年以上経った今でも、

 

同じように思っています。

 

 

こないだの電車で、

 

酔っ払ったおじさん二人を息子はじっと見ていました。

 

 

 

悲しい顔を見ていました。

 

社会の文句を聞いていました。

 

 

傲慢だと言われてもいい。

 

身の程知らずだと言われてもいい。

 

必死過ぎると言われてもいい。

 

 

僕は、この本を一人でも多くの人に届けます。

 

心から幸せな生き方できる人が増えますように。

 

心の底から笑顔になる人が増えますように。

 

 

 

 

 

起業のち晴れ

 

本日から書店、ネットにて発売開始されています。

 

 

PCでご覧の方は、アマゾンの中身検索

 

ありえないくらい中身見れますので、笑

 

ぜひご覧ください。

 

 

 

>>全国書店、アマゾンにて販売中です。

 

 

※まもなく『購入者特典』も発表して受付開始します。

 

それまでに、一読しておいていただければ嬉しいです。

 

 

 

 

 

【起業のち晴れな人々 トークイベント】

 

東京、大阪、愛知、

 

それぞれ一度限りの開催となります。

 

 

なぜ、起業することができたのか?

 

どうやったら、楽しむことができるのか?

 

人間関係や、お金のことなどなど・・・

 

普段なかなか聞けない話を

 

楽しくぶっちゃげながら、お話していきます。

 

 

【11.3 東京】

 

 

 

 

>>詳細・お申込みはこちら

 

 

 

【12.9 大阪】

 

 

>>詳細・お申込みはこちらから

 

 

 

【12.22 名古屋】

 

 

>>詳細・お申込みはこちらから

 

 

 

 

 

 

※今月の講座は満席になりました。

 

来月以降の講座・イベント受付中です↓↓

 

---------------------------
【新講座】 楽しく結果を出し続ける起業家講座
~3000人超の起業家に求められ、 関わり続けて見つけた
お客さんも自分も幸せにし続ける起業家の行動~


 

第12回: 11月 15日(木)14:00~16:00 残席3

場所: マインドプラスオフィス セミナールーム(恵比寿)

 

 詳細・お申込みはこちらからお願いいたします。

 

---------------------------

---------------------------
【受付中】 ブログ×ホームページ勉強会
 -ブログとHPで必要な人に価値を届ける方法-


   


 第117回:11月 21日(水)14:00~16:00 残席4

 場所: マインドプラスオフィス セミナールーム(恵比寿)

 

 詳細・申し込みはこちらからお願いします。
 

---------------------------

---------------------------

【受付中 ブランディングセミナー
 -「何を」「どこで」「どうやって」伝えれば、価値は伝わるか?-


 


第82回:12月13日(木)14:00~16:00 残席7

場所: マインドプラスオフィス セミナールーム(恵比寿)

 詳細・お申込みはこちらからお願いいたします。 


---------------------------


 

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 

※本気で起業を成功させたい方向けメルマガ

>>起業成功のかげべん ご登録はこちら

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆