伝えられる人を増やす人 春明です。
感無量だった10周年パーティーも終わり・・・
新刊の発売が明日に迫りました。
やり残したことはないか?と考えたら、
『購入者特典』のことを
すっかり伝え忘れていたことに気が付きました。
購入者特典、いわゆるキャンペーンをするのは
3冊目にして初めてのことです。
この購入者特典が、本当にすごくて・・・。
僕なら10冊買ってでもこの特典を受け取ります。
…でも、発売間際の浮かれた
著者本人が言っていることで…。
参考にならないかもしれないので、
説明聞いてから本を買うかどうか?
購入者特典を受けるかどうか?
決めてください笑
…とここまで言っておいて、
今日はキャンペーンではなく、
新刊の『起業のち晴れ』の特徴について
ちょっと変わった説明をします。笑
学生の時に、とあるデパートでバイトをしたことがあります。
セール期間中の短期のアルバイト。
そこで、与えられた仕事が
『エレベーターボーイ』。
そのまんまなのですが
エレベーターガールのボーイ版です。
それを告げられた時にこう思いました。
「いらなくない?」
「でも、楽そうだし、まあいいか」
と当時18歳だった僕は思いました。
「何階ですか?」と訊いて、
言われた階のボタンを
押すだけの簡単な仕事だったから。
でも、これが予想に反して苦痛でした。
まず、苦痛だったのが
異常なほど驚かれること。
エレベーターにひとりで乗ってる時って、
人って大抵真ん中か、後ろに乗ってるんです。
でも、僕はエレベーターボーイだから
ボタンの前に陣取っているわけです。
ということは、エレベーターの開きはじめに
僕の姿は視界に入りません。
そうすると、エレベーター待ってた人は
誰も乗ってないと思うんですよね。
そうして油断している時に
急にでかい男がドアの隅から姿を現すわけです。
(↑会社で再現してみました)
そりゃあ、驚きますよね。
中には、悲鳴を上げる女性までいました。
で、もう一個苦痛だったのが、
ボタンをお客さんから押されること。
制服じゃなく私服なので、
僕をエレベーターボーイだと思わない人達も
当然いました。
僕が「何階ですか?」と訊くと同時くらいに
ボタンを押してくる人達がいるんです。
そうしたら、もう仕事がなくなるわけです。
ボタン押すのが仕事なんで
それを奪われると、
もはや、ただのボタンの前に立っている人になるんです。
その姿を、先にエレベーターに乗ってた人が見て、
かわいそうという視線を送ってきた時は、
もうエレベーター降りようかと思いました。
で、その頻度が半端じゃなく多かった。
むしろ、もう僕の存在はエレベーターボーイじゃなく、
『ボタンを押すのを邪魔している人』
になっていました。
で、僕に指示した社員さんに
そのことを伝えたわけです。
でも、社員さんは
「黙ってやれ!」
の一点張り。
いや、なんかもうちょっと
ちゃんと理由言ってくれればいいのに…。
もしくは対策考えてくれればいいのに…。
と思っていました。
…と、まったく本に関係がない話をしているように
感じるかもしれませんが、
ほとんど関係ありません笑
これだけ長く伝えて、ただ昔から
「押し付けられるのが苦手」
というのを伝えたかっただけです。笑
社員さんはエレベーターボーイやったことなくて、
でも、僕はその状況を知ってて、
そう感じている。
でも、意見を無視して「やれ!」と言われる。
そういうのが苦手なんです。
「やれ!」と言われるのが苦手なんです。
で、逆に言うと
「やれ!」と言うのも苦手なんです。
本の場合って、
「言い切ること」が大事だと言われています。
例えば・・・
「○○しなさい。」
「○○になってますよね!」
「○○だと思い込んでますよね!!」
みたいな言い切り。
これが、すごく苦手。
これまで編集者さんからも
「言い切らないと!」と言われることも多々ありますが、
それに従うことなく、そのままにしました。
もちろん、言い切った方がいいって理論もわかります。
でも、全てを言い切ってしまうと圧迫感があるし・・・
何よりも、絶対に伝えたいことが
霞んでしまうと思っています。
『起業のち晴れ』は、
そういう本にしたくありませんでした。
起業している人も
起業しようとしている人も
かけがえのない経験をしてきているはずだから。
僕が経験していない
貴重な経験をしてきて、たどり着いた今があります。
起業したいとまで思った「今まで」があります。
そんな人たちに
押し付けることなんてしたくありませんでした。
だけど、
その上でもっともっと可能性を知ってもらうために
もっともっと幸せになってもらうために・・・
「こういう時は、こうしたら楽になった人もいます。
こうして、楽しくなった人もいます。」
「こんな道を辿った人もいます。
だけど、こっちの道を辿った人もいます。」
そうやって、書き上げた本です。
そして、特典も
そういった幸せの可能性を高めるためのものを
今準備しています。
しつこいですが、
すごいです。笑
本を予約いただいている方も
これからご購入いただく方も
ぜひその特典も楽しみにしていただければ幸せです♪
『起業のち晴れ』 発売が明日になりました。
PCでご覧の方は、アマゾンの中身検索で
ありえないくらい中身見れますので、笑
ぜひご覧ください。
【起業のち晴れな人々 トークイベント】
東京、大阪、愛知、
それぞれ一度限りの開催となります。
なぜ、起業することができたのか?
どうやったら、楽しむことができるのか?
人間関係や、お金のことなどなど・・・
普段なかなか聞けない話を
楽しくぶっちゃげながら、お話していきます。
【11.3 東京】
【12.9 大阪】
【12.22 名古屋】
※今月の講座は満席になりました。
来月以降の講座・イベント受付中です↓↓
---------------------------
【新講座】 楽しく結果を出し続ける起業家講座
~3000人超の起業家に求められ、 関わり続けて見つけた
お客さんも自分も幸せにし続ける起業家の行動~
第12回: 11月 15日(木)14:00~16:00 残席3
場所: マインドプラスオフィス セミナールーム(恵比寿)
---------------------------
---------------------------
【受付中】 ブログ×ホームページ勉強会
-ブログとHPで必要な人に価値を届ける方法-
第117回:11月 21日(水)14:00~16:00 残席4
場所: マインドプラスオフィス セミナールーム(恵比寿)
---------------------------
---------------------------
【受付中】 ブランディングセミナー
-「何を」「どこで」「どうやって」伝えれば、価値は伝わるか?-
第82回:12月13日(木)14:00~16:00 残席7
場所: マインドプラスオフィス セミナールーム(恵比寿)
詳細・お申込みはこちらからお願いいたします。
---------------------------
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
※本気で起業を成功させたい方向けメルマガ
>>起業成功のかげべん ご登録はこちら
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆