インターネット時代の始まり | 伝えられる人を増やす講師 春明 力(はるあけちから)のブログ

伝えられる人を増やす講師 春明 力(はるあけちから)のブログ

起業家、経営者、個人事業主を伝えられる人にする講師 春明力((株)マインドプラス代表取締役)のブログです。 -幸せに働きたい起業家、経営者、個人事業主のためのブログ-

以前というか、もう何度も

スティーブ・ジョブズとアップルについては書いてきました。


そして、

アップルがはじめて個人向けにコンピューターを

販売し始めた企業だということもお話しました。


今日のインターネット文化の始まりは、

間違いなく、アップルなのですが、

今回は、そのアップルを見事に表している

言葉をご紹介します。


Eve's was the first apple to provide man a taste of knowledge and thereby

after forever his relation to the world; Newton's was the second; and now,

Apple Incorporated has placed on our desks a third; the personal computer.

A cultural revoution is in its consequence.


最初のリンゴは、

イブが、エデンの園でかじったリンゴで、

人類は知識の味を覚え、

世界との関係を永遠に変えてしまった。


二つ目がニュートンのリンゴ。


そして、今アップル社が机の上にコンピューターという

三つの目のリンゴを置いた。

それによって、文化革命は続いていく。


この言葉を聞いたとき、

私は鳥肌が立ちました。


アップルが個人向けのコンピューターを発売して、

30年間、今日に至るまで、

世界は劇的に変わりました。


インターネットの普及によって、

全く新しいタイプのビジネス、天才達が登場し、

また、人々の生活をより良いものにしています。


そして、今尚その流れは続いています。


今後もインターネットにより、

様々なものが生まれるだろうし、

インターネットによって、

たくさんの人がその変化に気づいていくと思います。


人間の

「より良い世界を」という想いが途絶えない限り、

この革命は永遠に続いていくものだと思っています。







にほんブログ村 ベンチャーブログへ



株式会社マインドプラスサイト

http://mind-plus.net




次世代型ホームページ商品サイト

http://www.besthomepage.asia




世界の起業家サイト(趣味)

http://www.mind-plus.net/kigyoka/