【お客様の片付け】〜キッチンの引き出し1段 編〜 | わたなべたかこの片付けサポートブログ  暮らしも心も整う『あなた仕様の片付け方』

わたなべたかこの片付けサポートブログ  暮らしも心も整う『あなた仕様の片付け方』

オンライン片付けトレーナー|わたなべたかこ
頑張ってるのに片付かない…そんな自分を責める毎日、もう終わりにしませんか?
片付けのプロとして、オンラインでの個別サポートや講座を通して、“ラクに片付く仕組み”づくりをお手伝いしています。


こんにちは!

いつもお読みいただきありがとうございます。

いいねしていただいたり、フォローしていただいたり、

本当に嬉しく思っています。

心からのありがとうが届きますようにイエローハーツ

 

今日は「キッチンの引き出し一段のお片付け」

お客様Yさんのお片付け 

私のお片付けのサービスのメニューには、

「サポート期間中、無制限でラインメッセージで相談」

があるんです。

そのやり取りの中で、片付け完了報告を

してくださったときのお話です。

前回のお片付けは、〜キッチンの棚編〜でした。

 

 『お客様の片付け〜 キッチンの棚 編〜』こんにちは。オンラインで片付けを教えていますわたなべたかこです。 そろそろ梅雨が本格的にスタートしますねもうどっぷり梅雨ですって方もいらっしゃいますかね雨の…リンクameblo.jp


 

今回は同じくキッチンの​​​​​引き出しです。

片付けても疲れない魔法の片付けになるように、

 ✔︎ 小さなエリア

 ✔︎ 短時間

で片付けます。

 

 

 

 

この引き出しには調味料や袋ものが入れてありますね。

使ったものから上へ上へと重ねてしまうと

こんな感じに山盛りになってきます。

そうしていると・・・

下のほうは見えない。

取りにくい。

 

 

たまには何が入ってるか見直して

整えておくと使いやすくなります。

 

この食品が入っている引き出し1段を

片付けることで、得られた事は…

 

グッ 引き出しを開けたときに、とっても気分が良い

グッ 何が入っているか把握できる

グッ 使おうと思っているものをさっと、取り出せる

グッ 迷う時間がなくなる

グッ 探す時間もなくなる

グッ 使った後に戻しやすい

 

たった10分の片付けで、こんなにたくさんのことを

得られるなんて凄くないですか?

 

 

片付けた後に得られる6個の事、

感じられる状態と感じられない状態、

どちらでも自由に選べるとしたら、

あなたはどちらがいいですか?

 

 

 

そして、今回手放すことにされたのはこれ↓

食品は特に消費期限などの目安があるので

どれを減らすか、あるいはどれを残すか、

を選ぶときの判断基準がわかりやすいですね。

 

食べられないものを引き出しの中に

残していてもしょうがないですよ。

この先食べるかって言ったら、絶対食べませんよね。

 

 

こんな感じで、

  ✔︎ 短時間で

  ✔︎ ひとつの場所を お片付け完了!!

 

この小さなお片付けを、

お家の中で繰り返していくことで、

あなたのお家も丸々っとぜーんぶ片付きますハート

 

上差しとっても大事なお片付けのコツでした上差し

 

さらにお片付けのコツを加えるとしたら〜〜

やっぱり、家族の片付けの癖を知っておく

ことですね。

家族それぞれに癖が違うことを知ると、

「何で片付けないの〜ハッ」がなくなります。

嘘みたいなホントの話指差し

その家族の癖については公式ラインで

お伝えしているので、

下の画像をピッ下差しっとタップして、

登録画面もピッピッピッとタップして読んでねOK

 

それではまたコアラ