自分に合う片付けの方法が
魔法のように身につく
かもしれないけど、
残念ながら
魔法で片付くわけではない
です…。
ガッカリさせちゃったかな⁈
ごめんなさいねーーー
そりゃ誰だって魔法が使えたら、
色々と嬉しいというか助かるというか…。
ということで…
それでもどうにか!!
あなたの片付けを魔法にする方法
お伝えしますね
では、質問です。
あなたは1日に何分片付けに時間を費やしていますか?
片付けとひと言聞いても、人によって認識が違っているかもしれません。
一般的に片付けは、整理 整頓 収納 掃除、そういったものをまとめて片付けと呼ばれることが多いですよね。
あなたの片付けに対する感覚もそんな感じですか?
片付けはまずは分けること。
何に分けるか。
⚪︎ いるか↔︎いらないか
⚪︎ よく使っているか↔︎使ってないか
⚪︎ 好きか↔︎嫌いか、
⚪︎ 使いやすいか↔︎使いやすいか
そういった言葉が思い浮かぶと思います。
そして、それぞれの場所へそのものを動かす。
これが片付けのひと通りの作業ですよね。
でも、こんな事になってませんか⁇
それをするのに、
✔︎ どうしたらいいかわからない
✔︎ すごく時間がかかってしまう
✔︎ 片付けているのに、初めの状態よりも
なんだかぐちゃぐちゃ
✔︎ とにかく疲れる
…みたいな。
わかります…
気の向くままに、あちらこちらと闇雲に
手をつけると…本当に危険です⚠️
片付けって耳にするだけでHP ➖1になりますよね
(HP(エイチピー)はヒットポイント(Hit Point)の略。
ゲームにおけるキャラクターの生命力やスタミナを表す指標として使用されるものです)
では、どうすれば、HPを減らさないで
片付けが出来るかってのを考えるのはどう?
✔︎どうしたらわからない
↓
⚫︎他の人の片付け方法ではなくて、
あなたにピッタリ合う片付けのやり方を知る
✔︎すごく時間がかかる
↓
⚫︎短時間で切り上げられる方法
例えば、タイマーを設定する
音楽をかけて、その曲が終わるまで
引き出し一段だけ
小さなエリアだけ
✔︎ 片付けてるのに、最初よりぐちゃぐちゃ
↓
⚫︎それぞれのものを片付け中のままにしない
例えば、捨てると決まったものは、捨てる
しまう場所が決まったものをしまう
とにかく、そのままにしない。
✔︎ とにかく疲れる
↓
⚫︎肉体疲労なら、ご褒美を用意してみる
精神疲労なら、少しお散歩してみる
そんな感じで
疲れない方法で片付けをする
と、どうでしょう…
気持ちよく、どんどん、魔法のように
片付けが進みます
でも、
1番最初の、やり方を知る…って、
どうやって⁇って思いませんでしたか⁇
他の3つは何となく出来るかなぁ〜って感じ
かもしれませんが…。
その、
あなただけに合う片付けやり方を知る
ってとこは、このメルマガを読んでもらうと、
そっかーって、片づけのやり方、
知ってもらえます!
魔法のように片付けをしたい方
は
上の画像をタップして
このメルマガを読んでね!
サポートしているお客様は、
片付けきりたい!
もうこの状態は終わりにしたい!の気持ちで
頑張って片付けを進めていらっしゃいます。
私から、お客様に合う方法をお伝えしているので、
片付ける場所がキッチンからリビング、
リビングから子どものスペース、と変わっても
片付けの方法を繰り返し、繰り返し、実践されて、
片付け力を身に付けていらっしゃいます。
疲れない方法で片付けるから、
繰り返しの片付けも出来ているんですよね。
疲れると…
やりたくないじゃないですか
あなたの片付けを
【魔法の片付け】にする方法は【疲れない片付け方法】で
片付ける!だよーー
やってみてね