本格的に梅雨シーズン。

 

調理家電が大活躍。

(ガス使うと暑いですからね…)

今年は、エアコン二台になったので、

消費電力を気にしながら

 

夕食メニュー6月三週目[2024年]

 

 

 

セロリ鶏[ホットクック 手動 蒸し8分]

寄せ豆腐

 

前週末に、

美味しいミネストローネを作りまして

セロリの大袋(お値引き品)

を使ったので、

残りの葉っぱも使える

このメニューを

翌日以降に予定ウインク

 

たっぷり目のセロリで

シャキッと。

香りの野菜が

嬉しい季節。

 

前週末食べ損ねた

寄せ豆腐も

無事消費

 

過去記事:

 

 

 

鶏もも肉のカレー

[ホットクック 1-2 カレーメニュー]

x2日

蒸し暑くなってきたら

やっぱりカレーおねがい

 

定価だとなかなか高価なジャガイモ

新じゃがの小芋が

リーズナブルだったので、活用

 

コールスローを添えるのは

実家母の定番

家族も好物なので

なんとなく踏襲

 

残った芋は

後日、チーズがけで

ヘルシオの「まかせて焼き」にかけて

朝のサブおかずで消費

 

 

厚揚げの網焼き[ヘルシオ まかせて網焼き]

当ブログおなじみ

並べて焼くだけ絶品おかずニヤリ

 

こちらも

前週末のミネストローネで使った

ズッキーニの残り合流させて

ちょっと目先を変えて

 

夏場は

ポン酢かけるだけメニューが

増えるので

買い足すポン酢は

いつもより大きめを購入

 

 

カツオのたたき[加熱無し]

夕方の追いウォーキング

(歩数合わせ)

いつもと違うスーパーで見つけた

良さそうなカツオのたたき

 

今回は、柵で買って

スライスだけしました。

カレー用に作ったコールスローなど

野菜は添えただけニヤリ

 

 

豚肉とキャベツの甘味噌炒め

[ヘルシオ まかせて網焼き]

万願寺唐辛子とジャコの炊いたん

 

キャベツを丸ごと買って

上半分をコールスローに使ったら

やや固めの下半分は炒めものが定番

 

豚肉の切り落としを買い足して

甘味噌と一緒に炒めたら

メイン完成口笛

 

辛いのがお好みなら

豆板醤など足して

我が家は家族みんな

辛いの得意でないので

砂糖+味噌+水

の調味料でてへぺろ 

 

キッズも食べられる味付けですね

 

万願寺とうがらしは、

珍しく京都のものが売っていたので

買ってみました

去年の京都旅行で覚えた味ラブ

 

 

焼き魚[サバの干物][けむらん亭]

お値引き品ストックから。

 

家族が炊飯の係りなのですが

自信を持って忘れていて

わかばも任せきっていて

見もしなかった爆笑

 

魚焼きあがって

さあ食べようとしたら

空っぽの炊飯器ニヤリ

 

相談して

 

わかばが お弁当用の玄米

家族は少な目だけど

冷凍ご飯

それぞれ冷凍を解凍してしのぎました

 

デザートに

ちょうど到来ものの焼き菓子もあったので

食べようとニヤリ

 

帰宅してすぐなら

30分あれば炊けるけど

既に

お魚も焼きあがっていたので

 

いろんな

ハプニングがあるのが

自炊生活ウインク

 

 

 

 

 前週末のメニュー