台風15号が駆け抜けた関東エリア。仕事はエマージェンシー対応、テレビが映らなくなり点検の方来訪など、激しい一週間でした。長時間の停電はなかったので、つくおきを順調に消費して簡単ご飯の平日。

お弁当は四回。


過去記事:




●メインおかず
鶏手羽と卵、大根の煮物(象印 IH圧力鍋、ホットクックの鍋で冷蔵庫保存→食べるときにホットクックのあたためなおしキー)
・豚ロースの味噌漬け(冷蔵)→食べるときにヘルシオのスピードメニュー100)
・カチリの南蛮漬け(ヘルシオ、まかせて揚げ、つくおき)
・ギョウザ
・オムレツ(ギョウザの具で)
・総菜+カチリの南蛮漬け(残り)→セブンイレブンの照り焼きチキン


週末ランチへ
・ナスピーマンの味噌味(ヘルシオ )


◆まとめ
骨まで食べられる小魚の南蛮漬けは、わかばは大好きですが、骨の食感が良くないと、みどりには不評。二週連続で作ったら、遂に箸をつけず。仕方ないので総菜デーを。味覚過敏なので仕方ない面もありますので。

野菜つくおきをたっぷり作ったので、お弁当も、週後半の副菜もリッチに。

美味しい厚揚げや、国産の納豆、ブロッコリー、アボカドなど、少し良質の食材も増やしています。運動始めてから、やっぱり少しお腹空くんです。ガーミンの数字はあがらないけど、基礎代謝も変化しているのでは?