セラピスト・ノート -13ページ目

セラピスト・ノート

カウンセリングルームとコンサルティング会社の運営をしてます。
セラピストの経営について気付いた事を・・・株式会社呉竹(名古屋)

当ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
今日はPRをさせて下さいね。

弊社カウンセラーであるHIROKO.T(ひろこ)が、
この度ブログを開設いたしました。

$セラピスト・ノート-ひろこちゃん
心理カウンセラー(社)日本産業カウンセラー協会 産業カウンセラー

10月より常勤となり、個人の心理カウンセリングと、会社・施設・店舗等における従業員さまへのメンタルヘルスを充実させてまいります。


CA(キャビンアテンダント)から
学生の頃からの夢であった、心理カウンセラーの道に進み
現在も心理学の研究を続けているHIROKO.T(ひろこ)のブログを
宜しければ、ご覧いただければ嬉しいです。

「はんなりのんびり」 http://ameblo.jp/hiroko-t-happy/


「私があなたを癒してあげます」的な発想をセラピストがもし持っているとしたら、それはエゴだと思う。クライアントを自分の思う様に、コントロールしている事になるからです。

その様なスタンスで関わるとしたら、依存的体質を作り上げ、上下関係を作ります。

あくまで、気付かれない程度に誠心誠意で、そっと手を差し出す。変化をしていただく為のお手伝いとしての、意識を持つ事が大切だと思う。

なので、あまりに自然に感じられ、自分の施した事がセラピーの効果として時として認められなかったりする。しかし、自分が認められる事はどうでも良くて、クライアントが日常の生活や自分の周囲の人脈の中で、幸せを感じていただく事が我々の仕事なのである。

もちろん、認められたいという思いを持つ人間がする事ではあるが、揺るぎの無い精神力を目指す意識だけは、セラピストとして必要不可欠だと思う。



■質問

仕事が上向きになってきて、これからだ!という時に、身内に邪魔されるような出来事が起きてます。

■回答

それは、家族が起こしているので無く、あなた自身が引き起こしている事なのです。

是非、家族に目を向けて下さい。家族に目を向けて、あなた自身の気付きを得て下さい。家族との間の諍いは、これから発展する仕事にとって大切なメッセージが必ず存在します。

自分自身のウイークポイントを知り、家族との関係をクリアにすれば、仕事もきっと伸びていくでしょう。がんばってくださいね!
心豊かな億万長者と、新幹線での出来事

飲み物を買った時、財布から10円玉が転がっていった

彼は、それを懸命にさがした
シートをひっくり返してさがした

私はその時、誰かが言ってた言葉を思い出した

「1円玉のお父さんお母さんは、10円です。10円玉のお父さんお母さんは、50円です。50円玉の・・・・」

「1円玉を大切にすると、お父さんお母さんの10円玉は喜んでお礼を言いに来ます。10円玉を大切にすると、お父さんお母さんの50円玉は、ありがとう!と感謝して寄ってきます。50円玉を・・・・・」


そして、心豊かな億万長者は、以前こう言っていた

「普通の人って、大きなものは大切にするけど、小さなものはいい加減に扱うんだよね・・・・逆なのにネ」

きっと彼は、100円の買い物をする時も、100万円の買い物をする時も、同じくらい迷うのでしょう。

大きなものは、小さなものの集合体。

人、モノ、お金、全てに共通するとっても素敵な教訓だと思いました。
弊社(株式会社呉竹)の関連サイトを、ご案内させていただきます。

※他のブログも読んでいただいている方は、重複記事になってゴメンナサイね

会社のブログ(名古屋相談室くれたけからのご案内)
http://ameblo.jp/kuretake300/
皆様のお声や、各種メニューの説明、リリース情報を掲載してます。

竹内のブログ(あるがままに生きる)
http://ameblo.jp/takeuchiyosihiro/
ふと気付けるメンタルをテーマに、take(竹内嘉浩)のプライベートも書いています。

柴田のブログ(刺激的★会社生活)
http://ameblo.jp/anko705/
スタッフ柴田のプライベート、社内の出来事を書いてます。

カウンセリングのホームページ(名古屋相談室くれたけ)
http://www.kuretake.info/
心理カウンセリングの受付窓口です。

コンサルティングのホームページ(セラピスト・起業家コンサルティング)
http://www.takeuchiyoshihiro.com/
コンサルティング・法人のメンタルヘルスの窓口です。

多くの方にご活用して頂ける様、今後も精進いたします。