心をサクッと虹色に変える専門家
小林ゆりこです。
今日は
ネガティブ思考解消トレーニング中の
クライアントさんのご報告をご紹介します^^
どうしたら自分を認められるのか
今までいろいろ学んでこられましたが
思考のクセをご自身で
コントロールできるようになることで
見方、感じ方に変化が表れてきました♪
素敵ですね♪
こんな風になれたらなあ、
って、思いますよね^^
よく、
『ない』より『ある』を見ましょう!
と言われてますが、
あなたはいかがですか?
『ある』を意識して安心できましたか?
私たちは、
つい自分が持っていないものや、
足りないものに目を向けて、
落ち込んだり、
不安になったりしてしまいますが、
私たちには「すでにあるもの」も
たくさんあるのだと言われています。
そうですよね。
私も頭では
わかっているつもりでした(;_:)
わかっていても
起業してもつい人と比べて
私には積極性がない
自信もない
能力もない
運もない
など、無い無い尽くしになっていたんです。
意識的に
『ある』を探したりもしましたが
自信の無さが全面にでてしまい、
いつも劣等感に支配されていました。
結果を出している人を
うらやましくて、妬み、
そう感じる自分が歪んでいると思い、
さらにセミナージプシーに
拍車がかかっていったのです。
ネガティブ解消トレーニングでは
『ある』を探しましょう!
などは言いません。
なぜならネガティブ思考の人は、
『ある』を見ても
すぐに『ない』に
意識が向いてしまうからです。
本気で『ない』と思っていますから
事実、どんなに『ある』があったとしても
まだまだ足りない
たまたまあっただけ
そんなのたいしたことない
と、自分に厳しく解釈してしまうのです(;_:)
このクライアントさんのように
わざわざ『ある』を
探していないにも関わらず
『ある』が認識できるのは
『ない』を否定していないからです。
なくても大丈夫とか
そう思っているわけでもなく、
『ない』を『ない』として
ちゃんと認識し、
そこをしっかりあきらめることが
できているからです。
『ない』を否定しなくなるので
『ない』に意識が向かなくなり、
『ない』を見なくなるので
『ない』が気にならなくなるのです。
『ある』とか『ない』とか
どうでもよくなるんですね。
心のバランスが取れて
感情に素直になることができ、
特別なことがなくても
「なんかいいかも♪」
と、そこはかとない幸せを
感じられるようになりますよ^^
あなたがもし
『ない』自分を認められなくて
苦しくなっているのなら
ぜひ受け取って読んでみてください^^
『ない』をどうやってあきらめていくのか
その方法をお伝えしています。
こちらをクリックして受け取って下さい♪
«受け取ったお客様の声»
・すごく非常識だと思ったけど
今までの学びより腑に落ちた!
・心理学で学んだことが
腑に落ちなかったのは
自分のせいじゃないとわかった!
・『思考と感情』を一緒にしてしまう。
ここが何より原因だったんですね。
・この方法は実践しやすいです!
との声をたくさん頂いてます♡
※【お悩み・ご質問専用窓口です】
お気軽にこちらからどうぞ!(^^)
↓↓↓
ID検索は「@287czylc」