ネガティブさんが伝えたいことをうまく伝えられないワケ。 | 7年間のカウンセリングより効いた、癒しも自信もいらないネガティブ解消法!〈あきらめる〉ことから本当の回復が始まった/小林ゆりこ

7年間のカウンセリングより効いた、癒しも自信もいらないネガティブ解消法!〈あきらめる〉ことから本当の回復が始まった/小林ゆりこ

20年悩み続け、週一で7年間カウンセリングを受け続けた私が、わすが2週間で変わった!過去も潜在意識も触れない、自信がないまま変化を起こす〈真逆のメソッド〉をお伝えしています。

心をサクッと虹色に変える専門家

 

 

小林ゆりこです。

 

 

 


先日のクライアントさんのご報告でも

 

 


意識しなくても自然と 
ノーマルな状態が保てています。


ネガティブなことが浮かんでも
思い続けていない、
執着のない状態を保てています。


わからないことは
わからないと言えてます。

 

 


などなど


物事を自発的に考えられるようになり
行動しやすくなった!


とおっしゃいます。

 

 

 

 


ポジティブになろうとか
自信をつけようとかしなくても


【ただネガティブ思考を解消していくだけ】で、
ノーマルな状態になっていくんですね。

 

 

 


「塞翁が馬」
ということわざがありますが、

 

何がどうひっくり返るのか
わからないのが今の世の中。

 

 

 

 


私たちが常識道徳として
当たり前に思っていることも


言ってしまえば


【そう決めつけられただけ】のこと。

 

 

 

 


今できる最良の選択を行うために
私たちはすごく考えます。

 


考えに考えたあげく
選択をします。

 


そしてその選択って
《正解か/間違いか》ではないのです。

 

 

 

 

 


以前の私は
大の正論好きでした、笑。

 

 


自分が正しいとしか思っていなくて
相手の意見は間違っている。

 

 

正しさを相手にわからせなければ!
ちゃんと正してあげないと!
私は良いことをしている!

 


と、本気で思ってたんです、笑。

 


 

 


相手が「もういい!」と背中を向けると、

「逃げた」と思ってましたからね〜。

 


ホント、面倒くさいですよね、笑。

 

 

 


よく考えてみてください。

 


相手と口論になって
あなたが黙るときって、


負けを認めたときじゃなくて


「この人に何を言っても無駄だ」


と、あきらめ尽くした時ではないですか?

 

 

 


だから相手も同じなんです。

 

 

 


相手もそんな気持ちで
ダンマリを突き通しているのかもしれません。

 

 

 


勝ち負けではなく、
冷静に理解しあおうとする姿勢って
大切なんだ、と痛感しました。

 

 

 

 

 


あなたは相手にたいして
言いたいこと言えず

すご〜く我慢しているか、


逆に言ったかと思えば
感情を振り乱して逆上してしまう、


ってことありませんか?

 

 

 

 


ネガティブさんは
こんな風に
伝え方が極端なんですね。

 

 


すご〜く我慢するか、
極端に怒り散らすか、


この2択が多いようです(^▽^;)

 

 

 


これだと家族や人間関係に
支障がでてくるのも当然ですよね。

 

 

 

 


ネガティブ解消していくと


相手の気持ちをくみながら
自分の意見も伝えられる。


伝え方にもバランスがとれてきます。

 

 


必要であれば伝え方の練習もします。


「なるほど、こんな伝え方が
私にもできるんだ!」


と、おっしゃいます^^

 

 

 

 


気持ちがノーマルになりたい。
中庸とかフラットとか
そんな状態になりたい。

 

あなたはそう思っていませんか?

 


そこに向かうための具体的なやり方
お伝えしています。


ぜひ実践してみてください。

 

こちらをクリックして受け取って下さい♪

ダウンダウンダウン

メルマガのご登録はこちら

 

 

«受け取ったお客様の声»

 

・すごく非常識だと思ったけど 

今までの学びより腑に落ちた!

 

 ・心理学で学んだことが

 腑に落ちなかったのは

 自分のせいじゃないとわかった! 

 

・『思考と感情』を一緒にしてしまう。

ここが何より原因だったんですね。

 

・この方法は実践しやすいです!

 

 との声をたくさん頂いてます♡

 

 

 

※【お悩み・ご質問専用窓口です】

お気軽にこちらからどうぞ!(^^)

↓↓↓

友だち追加

 

ID検索は「@287czylc」