子育てが楽しいと思えない。 | 7年間のカウンセリングより効いた、癒しも自信もいらないネガティブ解消法!〈あきらめる〉ことから本当の回復が始まった/小林ゆりこ

7年間のカウンセリングより効いた、癒しも自信もいらないネガティブ解消法!〈あきらめる〉ことから本当の回復が始まった/小林ゆりこ

20年悩み続け、週一で7年間カウンセリングを受け続けた私が、わすが2週間で変わった!過去も潜在意識も触れない、自信がないまま変化を起こす〈真逆のメソッド〉をお伝えしています。

心をサクッと虹色に変える専門家

 

小林ゆりこです!

 

 

 

私は1990年代に2人の娘の子育てをし、

今は孫も生まれ、一段落といったところです。

 


子育てが楽しかったかと問われると、

残念ながら、はい!とは言えないかもしれません(^_^;)

 

 

 


まだインターネットも

スマホも普及していない時代。

 


当時、出生率低下を食い止めたい国は、

若い女性に

 

子どもはかわいい」

「子育ては楽しい」

 

というイメージを浸透させたい感があって、


友人のあいだでも

「子育ては楽しいね!」

と答えるのが当然という感じでした。
   

 

 

 


私自身母親になって

最初に感じた言いようのない居心地の悪さは、

今でもありありと思い出せます。

 


出産した病院から実家に戻ってまもなく、

親戚や近所のおばちゃん、

お姑さんが次々と訪れて、

 

今が最高の時ね!

幸せでしょう!

 

と祝福してくれたのですが、

それらの言葉がどうしても

私のこころにスッと入ってきませんでした(-_-;)

 

 

 

 


無事わが子と出会えたことへの

感謝と喜びはありましたが、


なんというか…


「母という幸せ」は絶対的価値なんだから!

と言われてる気がして…。

 


何か違うと感じながら、

ただ黙って笑顔でいるしかなかったのです(^^;)

 

 

 

 


私の抱いた違和感息苦しさは、
子育て世代のクライアントさん達も

感じていらっしゃるようです。

 


私は、

「母親であるということは、

自分の人生の一部であって

すべてではないと思っています」

 

 

 

 

 


当時、かかりつけの小児科の先生には

「やせすぎ、もっとミルクを!」と叱られ、

 

助産師さんには

「体重が増えなくても母乳だけを!」と指導され、
   


私にとって子育ての最初の数年間は、

楽しいどころか、

 

小さないのちを育てる重圧に

押しつぶされる日々でした(;_:)

 

 


「子育ては楽しい」というイメージは、

一度ハマると抜け出しようがなかったのです(T_T)

 

 


もちろん、子どもが大好きで、

子育てを心底楽しんでいる人もいらっしゃると思います。

 

 


でも、子育てを楽しめない自分は、

 

母親失格だと自分を責め、

暗黙のプレッシャーに支配されている

クライアントさんが多いのも事実です。

 

 

 

 

どこのお子さんも同じかと思いますが、


我が家の一歳の孫は
オムツ替えの時、
嫌がって身体をくねらせるので
思うように替えさせてくれません(/_;)

 


娘は、


「この時だけはスマホに

頼らないとどうしようもないの…」


と、仕方なくといった感じで、
赤ちゃん向けの動画をみせ、
その間にサッとオムツを替えています。

 


わずかな瞬間ですが、
孫は嘘のようにおとなしくなり、
スムーズにオムツ替えができます(^^)

 

 

また電車の中で、

ベビーカーに乗った赤ちゃんが

スマホで動画を見ている光景なんかもよく目にします。

 


公共の場で、わが子に少しの間だけ

静かにしていて欲しいとき、
スマホの効果って絶大なんです!

 

 

 


スマホやタブレットを

子どもに与える「母親」に対して、

人々が向けるまなざしは

まだまだ厳しいかもしれません。

 


娘と同様、多くのママ達は、
周囲に迷惑をかけまいと、


スマホを子育てに使う自分に後ろめたさを感じ、

罪悪感と密かに闘っています。

 

 

 

 


「母親とはこうあるもの」

という幻想に縛られているほど、

子育ては息苦しいものになっていきます。

 


未来を生きる子どもたちが

健やかに育っていくためには、

 

何よりも育てる側の大人のこころ

自由で、豊かで、生き生きとしていて欲しいものです。

 

 

 

 


そのためには、

まず私たちが「母親」というものに対して

無意識のうちにもっている

思い込みを問い直す必要があるし、


ママ達自身にも、

自分自身をもっと別の視点から

見直していただきたいとも思います

 

 

 


娘の子育てを通して、


子育てってどんどん変わっても、

人が母親というものに対して抱く思い込みや、

 

母親自身が体験するこころの世界は、

昔とさほど変わっていないんだなと感じます。

 

 


子育てを楽しめていないことで
自分を責めているママ達が
フッとこころが自由になる瞬間を
手に入れていただきたいなと思います(^^)
 

 

 

【潜在意識も過去も触れずに】

マインドを変えるマインド再構築メソッド。

 

今すぐ具体的な解消法を知りたい方はこちら!

↓ ↓ ↓

「マインド再構築メソッド」

7日間無料レッスン

なにをしても変われない…。

変われたと思ってもすぐ戻ってしまう。

 

宝石赤落ち込みから抜け出す方法

宝石赤落ち込む状況を作らない方法。

宝石赤不安なときの劇的対処法。

 

脳の特性を味方につけて

ネガティブ思考を解消していく

ステップをお届けします(^^)

  ダウン ダウン ダウン

今すぐ無料で登録する