こんにちは!
ネガティブ思考解消専門トレーナーの
小林ゆりこです!
毎日ほんとに暑いですね~
涼しいリビングから廊下にでると
まるでサウナようです(笑)
今年のお盆は
また一層気温があがるみたいですヨ
水分しっかり取りましょう!!
さてさて、
クライアントさんの中には、
知らない人と関わるのが苦手だという人、
結構いらっしゃるんですね。
はたから見ると、
知らない人を恐れているようにも見えてしまうのですが…。
あるクライアントさんは、
長年カウンセリングを受けて
なるべく知らない人と会うことに
チャレンジしてみるよう勧められたそうです。
そうすることで知らない人と関わるのが
うまくなると考えるんですね。
でもそれって、
ネガティブさんの特徴を把握していない
セラピストさんだと思うんです。
実は、そのクライアントさんが
知らない人を避ける本当の理由は
恐怖を感じているからではないんです。
知らない人と会うと
強い刺激を感じてしまうため、
その刺激から自分を守ろうとしているだけなんですね。
だから、知らない人と会うようにと
プレッシャーをかけられると、
ヘトヘトに疲れてしまい、
本来できるはずの状況判断や
直感みたいものが弱くなってしまいます
それによって
知らない人に対する恐怖感が
さらに増幅してしまうのです。
私のところにくるクライアントさんは
一般的なカウンセリングを受け、
「ほかの多くの人と
同じようになるよう励まされました」
という苦い経験を
持たれている人も多くいらっしゃいます。
苦手を克服するために
努力やチャレンジするよう勧められ、
「もっと自主的になりましょう!」とか
「考え込むのを止めましょう!」
と、さらにリスクを背負わされるんですね。
「恐怖心を感じているものに
できるだけチャレンジして、
恐怖心に立ち向かわなければならない」
と、いうのは
ネガティブではない人にとっては有効かもしれません。
また、このクライアントさんは
会社の昼休憩がとても苦手だと言われます。
食事中、同僚との会話に加われず
楽しめないと自分を責めてしまうのです。
だから楽しいフリをして、
別の自分を演じます。
そしてそれによって
恐怖心が生まれてしまうのです。
このクライアントさんは
できることなら近くの公園なんかで
1人で食事をしたほうが楽かもしれません。
ネガティブさんは自分にとって
過度な刺激が生じないよう
自分にちょうどいい環境を整えていく必要があるんですね。
トレーニングでは
自分のちょうどいい選択や決断を積み上げていきます。
それができれば
問題の多くが自然と解決され、
ぐ〜んと上手に立ち回れるようになり、
人と関わることがだんだん怖くなくなってくると思います(^^)
=================
あなたのつらいネガティブ思考を
終わりにする!
7日間無料メール講座。
ご登録はこちらから!!