それってムチャな理想ではないですか? | 7年間のカウンセリングより効いた、癒しも自信もいらないネガティブ解消法!〈あきらめる〉ことから本当の回復が始まった/小林ゆりこ

7年間のカウンセリングより効いた、癒しも自信もいらないネガティブ解消法!〈あきらめる〉ことから本当の回復が始まった/小林ゆりこ

20年悩み続け、週一で7年間カウンセリングを受け続けた私が、わすが2週間で変わった!過去も潜在意識も触れない、自信がないまま変化を起こす〈真逆のメソッド〉をお伝えしています。

こんにちは!

ネガティブ思考解消専門トレーナーの

小林ゆりこです!

 


トレーニング中のクライアントさんが
台湾を訪れた際の
写真を送ってくださいました!

 

 


 

ランタン祭りだそうです。
カラフルな色合いですよね〜♡
目が覚めるようです。
ありがとうございます^^




さて、今日は「理想」について。


かくありたい!
〜あらねば!

理想を高く持つことは
いいことでもありますよね。

それが原動力にもなるからです。




ですが、ネガティブ思考の人は
ムチャな理想を掲げている人が多いんですね。


嫌な感情はあってはならない。
落ち込んではならない。
この不安は抑えなきゃならない。
人前で冷静であらねばならない。
立派であらねばならない。
ハキハキ喋らなければならない。
賢く、
頭がよく、
カッコよく…


て、、、





出来るんですか〜??



 

 

けれどもネガティブさんは
その思いが真実であり、
切実であり、
当たり前なのです。



違和感なくそこを求めてしまいます。


だからすごーーく努力します。
疲弊するくらい頑張ります。

 

 

 

 

 

たしかに、人間てよくありたい

と思うのが自然なんです。

 


けれども、

あまりにも不可能な望みを

理想にしちゃっているので

不安にならないはずがないですよね笑い泣き



完璧な自分なんて
どこまでやれるんでしょう?




限界を感じればいいのですが、

ネガティブさんは

真面目な方が多いのであきらめないんです。





あきらめず何をするかというと、

フリをしちゃうのです。



冷静なフリ
キンチョーしていないフリ
大丈夫なフリ


をしてしまいますアセアセ



はい、もう自動的に…。





要するに、

自分じゃない誰かを演じるのです。




気づいていないかもしれませんが、

現実の自分と、
フリの自分のギャップが苦しいのです。


自分が自分じゃないような感覚。


これが生きづらさに繋がります。





不安なら不安
怖いなら怖い
嫌なものはイヤ

自分自身を感じて
そんな自分をあきらめられた時、

ネガティブな感情に向いた
エネルギーが減って和らいでいきます。



理想はほどほどが

いいかもしれませんね(^^;



今日も私は、
ほどほどに穏やかで、
ほとんどに元気です(笑)

 

 

 

 

=================

 

あなたのつらいネガティブ思考を

終わりにする!

7日間無料メール講座。

 

ご登録はこちらから!!

      ダウンダウンダウン