こんにちは!
ネガティブ思考解消専門トレーナーの
小林ゆりこです!
マインド再構築メソッドでは、
ネガティブ思考を解消したいという
クライアントさんにたいして、
“原因探し”をすることはないんですね。
私自身、長年
心理学やカウンセリングにおいて、
原因探しがいかに的外れだったのかを痛感してきました。
◉ちょっと例をあげてみますと、
たとえば、車が動かなくなったとします。
動かなくなったということは、
どこか故障してるわけなので、
その原因を突き止め
修理したり、部品を交換しますよね。
それによって再び動き出してくれます。
原因を見つけて、
それを取り除くことによって問題は解決されます。
私が長年カウンセリングを
受けた経験からお話しますと、、、
たとえば、
というお悩みを持った
クライアントさんがいたとします。
カウンセリングではよくこんなことを聞かれます。
Q.
「どうして頼まれると
嫌だと言えなくなってしまうのですか?」
すると、クライアントさんは、
A.
「断ると相手に申し訳ないから」
「相手をイヤな気分にさせてしまうから」
「相手に嫌われてしまうと思ってしまうから」
と、答えたとします。
すると今度は、
Q.
「なぜ嫌われると思ってしまうのですか?」
と、その奥にある
根本の原因を知ろうとさらに掘り下げていきます。
その結果、
A.
「小さい頃にいつも親から
『おまえばダメだ』と言われていたので
自分に自信が持てなくなったんです」
というところにたどり着く場合が多いんですね。
これが根本にある原因だとすれば、
クライアントさんは、
もっと自分に自信を持てるようになれば
問題は解決しますよね。
ですが、ほとんどのクライアントさんは、
どうやって自信を持てば良いのかわからないんです。
ですから、さらに今度は
「自信を持たなければ!」と、
苦しい過去を掘り下げたり、
潜在意識を書き換えたり、
アファメーションをしたり、
宇宙とつながったり…
と、学びのジプシーへとハマってしまいます。
心理学やカウンセリングの多くは、
車の修理と同じように、
人の悩みもその原因さえはっきりすれば、
問題は解決できると思われているんですね。
けれども、人の心って、
その原因らしきものが見つかったとしても、
機械の修理のように、
そこだけ取り除くことなんてできないわけです。
親からいつも「おまえはダメだ」と
言われていた過去の体験を
取り除くことなんてできないし、
自信のある心に
取りかえることだってできないんです。
人に嫌と言えない
クライアントさんの心だって
取りかえられないんです。
結果的に、悩みの原因のようなものを
見つけることができたとしても、
クライアントさんは、
「嫌なことは嫌と言える自分」に
変えることはできないのです。
そんなカウンセリングだと、
焦点が定まらないまま
的外れなことを延々と扱うことになってしまうんですね。
私のところには
何年もインナーチャイルドを癒している
という人がこられます。
実際、私もそうでした。
ただいたずらに時間だけが過ぎていく…
といった感じでした。
原因探しに焦点を合わせてしまうと、
終わりがないパターンに陥ってしまうので、
注意が必要だと感じています。
=================
あなたのつらいネガティブ思考を
終わりにする!
7日間無料メール講座。
ご登録はこちらから!!