完璧主義な人が言えないこと。 | 7年間のカウンセリングより効いた、癒しも自信もいらないネガティブ解消法!〈あきらめる〉ことから本当の回復が始まった/小林ゆりこ

7年間のカウンセリングより効いた、癒しも自信もいらないネガティブ解消法!〈あきらめる〉ことから本当の回復が始まった/小林ゆりこ

20年悩み続け、週一で7年間カウンセリングを受け続けた私が、わすが2週間で変わった!過去も潜在意識も触れない、自信がないまま変化を起こす〈真逆のメソッド〉をお伝えしています。

こんにちは!

ネガティブ思考解消専門トレーナーの

小林ゆりこです!

 

 

 

先日クライアントさんがおっしゃったのですが、

 

『私、完璧主義なんですけど

めんどうくさがりで

どうしようもないんですアセアセ

 

というお話。

 

 

 

 

仕事や私生活においても

完璧主義で苦しくなる反面、

 

できていないこともけっこうあって

めんどうくさがりでだらしないという

 

二面性で自己嫌悪に

陥っている人が多いんですね。

 

 

 

 

この完璧主義って

「なんでもキッチリ完璧にやる人」って

いうイメージなんですが、

 

ネガティブさんのいう完璧って

こんな感じでしょうか。

 

 

・理想を高く持っている

・自分に厳しい

・つねに頑張り続ける

・周囲の評価を気にする

 

 

 

要するに…

「正解のない完璧をめざして頑張っている」んですね滝汗

 

 

 

 

仕事でミスしないとか

わかりやすい完璧じゃなくて、

 

 

「何をもって完璧っていえるの?」

 

 

みたいなことにたいして

ものすごく頑張っているんです。

 

 

 

完璧にしたいのにめんどうくさがり

という矛盾…。

 

 

こんなの自分だけだわ。

他の人はみんなうまくやっているのに。

 

 

と思うことで

悩みがさらに大きくなっていくんです。

 

 

 

 

 

でもよくよく考えてみると、

 

一見バリバリ仕事をこなしている女性でも

家に帰ると洗濯物が山積みだったり、

何かの支払いを忘れちゃったり、

誰かに連絡をし忘れることって

 

フツーにあると思うんです。

 

 

 

 

 

ネガティブ思考の人は

自分への期待値が高いので、

 

 

頑張ったらもっとできるし!

もっと自分に厳しくすれば完璧にできるはず!

 

 

そう思っているんですね。

 

でも、実はそうじゃない…。

 

 

 

 

「自分は完璧にできるのにやってないんだ」

 

といことが負い目になり、

さらに自分を苦しめていくのです。

 

 

 

 

そりぁね、、、

 

 

誰だって自分に厳しく

つねに全力で

気のゆるみもなくやれば

完璧にできるでしょう!

 

 

 

でもそれを実際にやったら

精神を病んで病気になってしまいます。

 

 

 

 

完璧になろうと頑張っているけど

どうしても日々の細かいところって

ボロが出ちゃうんです。

 

 

うっかり周囲にバレたら

ものすごく凹みますよね…滝汗

 

 

 

「うわぁ、だらしない」

「しっかりしてそうなのにぃ~」

「案外めんどうくさがりなんだ」

 

 

って…

 

自分のなかのギャップに気づかれることが

こわくてたまらないガーン

 

 

私がそうだったので…(^_^;)

 

 

 

 

でもいまのあなたに必要なのは、

 

めんどうくさがりの自分を

責めることでもないし、

 

もっと完璧になろうと

頑張ることでもないんです。

 

 

 

 

「自分がめんどうくさいってなんだろう?」

 

っていう事実をはっきりさせて、

 

 

「めんどうくさいことを

いかに楽して処理するか♪」

 

ということを考えたほうが

よっぽど建設的ではないでしょうか?(^_-)-☆

 

 

 

 

=================

 

あなたのつらいネガティブ思考を

終わりにする!

7日間無料メール講座。

 

ご登録はこちらから!!

      ダウンダウンダウン